ポケモンGOで、ジムトレーニングを繰り返すうちにこうは思いませんか?
『効率よく名声やXPを稼げたらな。』と。
特に最近のアップデートでXPの増加量は大幅に低下したため、そう思うトレーナーの方は多いと思います。
そこで、今回はポケモンGOでのジムトレーニングを効率的に行うための基本をお教えします。
気になるところからcheck!
【ジムトレーニング】基本と4つの手順~効率をあげるために必要なこと~

出典:我流伝
トレーニングについて基本的な事項をまずは確認します。
- 相手のポケモンを倒せば経験値と名声を得られる
- 相手のポケモンより低いCPで勝つとそれらはより多く得られる
つまり、効率よく名声や経験値を稼ぐためには、できるだけ早く、できるだけ弱いポケモンで相手を倒せばいいのです。
それは以下の表を見ていただければ一目瞭然かと思います
アクション | 名声値増加値・減少値 |
ジムにポケモンを追加 | +2000ポイント |
トレーニングで自分よりCPの低いポケモンを倒す | +50ポイント |
トレーニングで自分よりCPの高いポケモンを倒す | +250ポイント |
トレーニングで自分よりCPが2倍以上のポケモンを倒す | +500ポイント |
引用:http://pokemongo-news.com/gym/training
XP(経験値)取得方法一覧 | 獲得XP(経験値) |
ポケモンを1匹倒す | +100XP |
自分のポケモンよりCPの高いポケモンを倒す | +50XP |
自分のポケモンよりCPが少し低いポケモンを倒す | +30XP |
自分のポケモンよりCPがとても低いポケモンを倒す | +15XP |
ジムに配置されているポケモンすべて倒す | +50XP |
引用:http://pokemongo-news.com/gym/training
それでは、基本事項の確認が終わったところで、実際の流れをみていきましょう。
ポケモンを配置する
まずはジムにポケモンを配置します。
この時
- なるべくCPが低く
- 弱点を狙いやすいポケモン
できるだけ上記2つに当てはまるポケモンを配置しましょう。
ここで配置するポケモンによって効率が大きく変わってきます。
最初からポケモンが配置されていた場合はそのまま次の手順へ進めましょう。
ただし、あまりにも上記2つのポイントから離れていたならば、別のジムを探しましょう。
ここで妥協してしまうと効率よく稼ぐことが不可能となります。
配置したポケモンよりも低いCPのポケモンで挑む
先ほど配置した、あるいは配置されていたポケモンに挑みます。
この際、挑むポケモンよりもCPの低いポケモンを使うこと。
そして、可能であれば弱点を突けるポケモンで挑みましょう。
弱点を突くか突かないかによってスピードに大きな差が出ます。
倒すのは一匹だけ
配置した、あるいは配置されていた一匹を倒したら次のバトルはすぐ降参しましょう。
これで一区切りです。
何度も繰り返す
一度だけではあまり稼ぐことはできません。
大量に名声や経験値を稼ぐには、先に述べた流れを何度も繰り返す必要があります。
また、場所はできる限り人の出入りの少ないジムを選びましょう。
周回して繰り返すことが必要なため、人の出入りの多い場所だと上手く行うことができません。
まとめ

出典:POKEMON GO KYOTO – ポケモンGO京都情報局
ポケモンGOのジムでのトレーニングはやり方次第で効率よく行うことができます。
- なるべくCPが低く
- 弱点を狙いやすいポケモン
上記に当てはまるポケモンを、よりCPの低いポケモンでより早く倒すことが効率よくトレーニングをするコツです。
また、同じことを何度も繰り返す必要があるためできる限り過疎状態にあるジムで行いましょう。
効率よく名声と経験値を稼ぎ、チームと自分のポケモンを強化しましょう。
コメントを残す