ポケモンGOの大型アップデートを経てタマゴの中身も大きく変化しました。
金銀のポケモンも増え、様々なポケモンが生まれるようになりましたね。
最新のポケモンが増えたことによって、ラプラスなどのレアポケモンの出現確率が下がったとの声もあります。
注目の10キロタマゴの中身はどのように変わったのでしょうか。
今回は、タマゴの入手確率と合わせて『ポケモンGOのタマゴから生まれる最新のポケモンリスト』をご紹介していきます!
気になるところからcheck!
孵化するポケモン一覧

出典:http://appmedia.jp/pokemon_go/351181
10kmタマゴ孵化一覧
ジョウト地方(金銀)地方
下の数値はトレーナーレベル20以上の時に孵化した場合の個体値マックスCPを表示
![]() ヨーギラス 517 |
![]() ウソッキー 1180 |
![]() クヌギダマ 597 |
![]() グライガー 1005 |
![]() メリープ 507 |
![]() マンタイン 1162 |
![]() エアームド 1162 |
![]() ミルタンク 1321 |
カントー地方
下の数値はトレーナーレベル20以上の時に孵化した場合の個体値マックスCPを表示
![]() カビゴン 1917 |
![]() プテラ 1490 |
![]() ミニリュウ 491 |
![]() ラプラス 1487 |
![]() ラッキー 839 |
5kmたまご孵化一覧
ジョウト地方(金銀)
下の数値はトレーナーレベル20以上の時に孵化した場合の個体値マックスCPを表示
![]() ネイティ 529 |
![]() ヤンヤンマ 758 |
![]() ウパー 341 |
![]() ソーナンス 585 |
![]() キリンリキ 1065 |
![]() ノコッチ 923 |
![]() ハリーセン 1092 |
![]() ツボツボ 172 |
![]() ニューラ 1068 |
![]() ゴマゾウ 672 |
![]() オドシシ 1137 |
![]() バルキー 231 |
![]() ムチュール 703 |
![]() エレキッド 613 |
![]() ブビィ 673 |
カントー地方
![]() サンド 682 |
![]() ロコン 442 |
![]() パラス 477 |
![]() コダック 552 |
![]() ガーディ 634 |
![]() ニョロモ 397 |
![]() メノクラゲ 546 |
![]() ポニータ 858 |
![]() コイル 619 |
![]() パウワウ 513 |
![]() ベトベター 725 |
![]() シェルダー 547 |
![]() イワーク 572 |
![]() スリープ 567 |
![]() ビリリダマ 489 |
![]() カラカラ 539 |
![]() ベロリンガ 755 |
![]() ドガース 623 |
![]() サイホーン 959 |
![]() モンジャラ 1262 |
![]() ヒトデマン 529 |
![]() ストライク 1408 |
![]() カイロス 1583 |
![]() イーブイ 553 |
![]() ポリゴン 895 |
![]() カブト 670 |
![]() オムナイト 768 |
– | – | – |
2kmたまご孵化一覧
ジョウト地方(金銀)
![]() ピチュー 215 |
![]() ププリン 293 |
![]() ピィ 355 |
![]() トゲピー 309 |
![]() エイパム 679 |
![]() ムウマ 1018 |
![]() テッポウオ 428 |
![]() マグマッグ 429 |
カントー地方
下の数値はトレーナーレベル20以上の時に孵化した場合の個体値マックスCPを表示
![]() フシギダネ 560 |
![]() ヒトカゲ 475 |
![]() ゼニガメ 462 |
![]() アーボ 444 |
![]() ニドラン♀ 420 |
![]() ニドラン♂ 422 |
![]() ナゾノクサ 611 |
![]() ディグダ 265 |
![]() ケーシィ 656 |
![]() ワンリキー 685 |
![]() イシツブテ 682 |
![]() ヤドン 688 |
![]() ゴース 572 |
![]() クラブ 792 |
![]() タマタマ 629 |
![]() トサキント 575 |
– | – | – | – |
たまごの効率良い入手方法

出典:http://pokemongo-master.com/archives/6658
2kmタマゴをムゲン孵化装置に
距離が短い2kmタマゴを優先的にムゲンふかそうちに入れることで、たまご孵化の回転良くなります。
そうすることで常にバッグに空きを作れます。
バッグに空きがないと、10kmタマゴどころかポケストップからタマゴ入手が出来ません。
孵化装置を購入する
ふかそうちを使うことで、たまごの孵化が早くなり、孵化作業を効率化できます。
購入した孵化装置の数だけ必要距離が少なくなります。
防衛ボーナスで孵化装置を買う
防衛ボーナスを獲得することで、無課金でもポケコインを入手することが可能です。
同時に、ほしのすなも入手できます。
ジムに配置するポケモンが多いほど、多くのボーナスが貰えます。
強力なポケモンを厳選してジムバトルに勝利しましょう。
ポケモン孵化報告

出典:http://www.yamatowwiw.com/entry/2016/07/24/143836
またトゲピー生まれた✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝オスばっかりだけどw
あともう少しのタマゴの孵化だけで進化できそう😳 pic.twitter.com/CbFDqhswLO— まい@ポケモンGO (@mai5650m) 2017年4月11日
先日タマゴからヒトカゲが生まれた。結構嬉しい(野生で出てきたことがない。 #ポケモンGO pic.twitter.com/Q6407MKgp8
— =͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ しまさん (@mukei01) 2017年4月10日
バルキーが!生まれた!!
これで残る国内ポケモン(サニーゴ除く)が遂にデンリュウただ1匹に#ポケモンGO pic.twitter.com/fDHglXa4eD— 高宮 毅彦 (@tk_takamiya) 2017年4月8日
卵から100ミニリュウ生まれた!
キタキタ‼︎ pic.twitter.com/lhJjap5v8N— マウントロブソン@ポケモンGO (@mountrobinson) 2017年4月8日
ラッキー卵から生まれた!!!やっと!!!#ポケモンGO pic.twitter.com/b8wVanbk5n
— 六花 (@rikka103) 2017年4月5日
おわりに

出典:https://pixabay.com/
金銀のポケモンが増えたことによってタマゴの中身はますます豊富になりましたね。
目的のポケモンが孵化する確率は下がりましたが、ジムバトルで活躍したり魅力的なポケモンも増えました。
最新の人気ポケモンであるバンギラスに育つ『ヨーギラス』もタマゴから生まれます。
ポケモンが増えたことによって図鑑完成の楽しみも増えました。
たくさんタマゴを孵化させて、もっとポケモンGOを楽しみましょう。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
コメントを残す