ポケモンGOのアップデートによってセブンイレブンがポケストップになりました。
これによって、今までポケスップが近所に無くて地域格差を感じていた田舎のポケモンGOトレーナーさんたちも救済されるかと思われましたが、悲報です。
なんと、セブンイレブンの店舗が無い県がありました。
ますます広がるポケストップ格差に戸惑いが隠せません。
詳しく見ていきましょう!
気になるところからcheck!
セブンイレブンがポケストップ化

出典:http://pokemongo-master.com/archives/3198
セブン-イレブン・ジャパンは4月14日、ポケモンGOの開発元である米ナイアンティックとパートナーシップ契約を締結したと発表しました。
これにより、全国約1万9000店のセブン-イレブン(一部店舗除く)が、4月14日からポケモンGOの『ポケストップ』として登場します。
ポケモンGOでは、ポケモンの捕獲に必要なアイテムなどを入手できる『ポケストップ』や、ほかのプレーヤーのポケモンと闘う『ジム』という拠点が、現実世界の名所旧跡や有名なモニュメントなどに設定されています。
今回のパートナー契約の締結により、全国のセブン-イレブン(約1万9000店)がポケストップになりました。
なお、病院内や駅構内などに位置する店舗は対象外としています。
とはいえ、一度に加わる『ポケストップ』の数としてアプリ配信以来最多としています。
本日より日本全国のセブンイレブンの店舗、約19,000店舗が新たにポケストップ、ジムになりました!詳細はこちらを御覧ください:https://t.co/iTKoBhRYMQ
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2017年4月14日
セブンイレブンが少ない地域がある

出典:http://jocee.jp/user/oderogu/e6938ea535320fb7c5ef
セブンレイブンが少ない地域にとっては、あまり喜べてない人がいるようです。
また沖縄県にはセブンイレブンが1つもありません。
沖縄県民はセンブイレブンがポケストップになったからといって、全然喜べませんね。
セブンイレブン店舗最低数VS最高数
最大店舗数は東京
セブンレイブンが一番多い都道府県は2438店舗で東京です。
そのためセブンイレブンがポケストップになって一番恩恵を受けているのは東京と言えるでしょう。
これにより、地域格差がまた一歩広がったのではと思います。
店舗数 | 都道府県 |
2438店舗 | 東京都 |
最低店舗数は沖縄
最低店舗数は沖縄の0店舗ですが、全国で100店舗未満の都道府県は意外とありました。
最大数2438の東京と比べて、店舗数100未満の都道府県はポケストップの恩恵が全然違いますよね。
セブンイレブンがポケストップになって嬉しいと思いますが、地域格差は広がっていくと思います。
店舗数 | 都道府県 |
0店舗 | 沖縄県 |
12店舗 | 鳥取県 |
28店舗 | 高知県 |
34店舗 | 島根県 |
41店舗 | 青森県 |
66店舗 | 福井県 |
75店舗 | 和歌山県 |
81店舗 | 秋田県 |
86店舗 | 愛媛県 |
90店舗 | 徳島県 |
ユーザーの反応
セブンイレブンがポケストップになるみたいです。なんでも地域格差の解消が目的なんだとか。ちなみに現時点で沖縄にセブンイレブンは1店舗もありません。新たに地域格差が誕生した瞬間です。
— ゆ (@tmoney_issoyo) 2017年4月16日
沖縄にセブイレ無いんすけど…?
これでまた内地とのポケストップ格差が広がったなぁ…(′・ω・`)#セブンイレブン #ポケモンGO— れんか (@renka_0616) 2017年4月16日
ポケストップ増えたのは嬉しいですけど、そろそろ田舎と都会の差をなんとかして欲しいですよね…
高知県も今はセブンイレブンあるけど、数年前まで一つも無かったですからね…— ともちき・:*三( ε:) (@pokepoke1212go) 2017年4月13日
セブンがポケストップになって田舎も助かるところ多いかなと思って鳥取見たらまだ米子と境港の方しかないんだなw
兵庫も日本海側にセブンイレブン全く無いのが驚き pic.twitter.com/wtNdxJKPca— とむふぉーど38 (@tomford38) 2017年4月13日
セブンイレブンがポケストップになったようだ。都道府県別に分けると、鳥取が16店舗で一番少なく、島根は43店舗で3番目に少ない。さすが山陰だぜ!
— akiyoshi@ポケモンGOに夢中 (@akiyoshi_uma) 2017年4月13日
セブンイレブンのポケストップ化で地域格差解消される?(´・ω・`)青森だって結局栄えてるとこにしかないし…コンビニ自体歩いていくのなかなかつらい
— あおい (@STRIKER_AOI) 2017年4月17日
おわりに

出典:http://itlifehack.jp/archives/9485167.html
ポケモンGOの地域格差を解消する問題はなかなか難しいようですね。
地域によってはポケストップに設定できるモニュメントや店舗が少ない事も原因なのかもしれません。
今回の悲報を受けてセブンイレブンが少ない県でもポケストップを増やすため、
スポンサー企業が増えるといいですね。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
コメントを残す