今回は、ポケモンGOのジムにポケモンを配置するときの画面についてまとめます。
ジム画面って一瞬よくわかりませんよね。
でも、急いでポケモンを配置しないと、別の誰かに置かれてしまう……なんてことも。
その時のために、ポケモンGOでしっかりとジム画面について覚えておきましょう!
気になるところからcheck!
ジム画面について~無所属のジムに配置する時~

出典:http://appllio.com/pokemon-go-set-to-gym-pkg
画面左下のボタンをタップすることで、ポケモンをジムに配置することができます。
左下のボタンをタップした後に配置するポケモンを選択し、『ジムへ配置しますか?』というメッセージで「はい」をタップしたら配置完了です。
ジムの画面について~自チームのジムに配置する時~

出典:http://appllio.com/pokemon-go-set-to-gym-pkg
仮に、自チームを『黄チーム インスティンクト』としておきましょう。
ポケモンを配置したいジムにポケモンを配置する枠が空いている場合は、画面左下の のアイコンが表示されるのでタップします。

出典:http://appllio.com/pokemon-go-set-to-gym-pkg
ボタンをタップした後に配置するポケモンを選択し、『ジムへ配置しますか?』というメッセージで「はい」をタップしたら配置完了です。
タイミング次第では、同じチームの仲間に先にポケモンを配置され、エラーが起きて配置できない場合があります。
ジム画面について~敵チームの時~

出典:http://ingress-bunkyo.tokyo/6972
ここで、敵チームのジム画面についても、確認します。
画面上部にはジム名、ジムレベル、名声ポイントが表示されています。
ここで、右下のバトルボタンを押すと、バトルに参加させるポケモンの選択画面に進みます。

出典:http://ingress-bunkyo.tokyo/6972
CPとHPを元に有力なポケモンから順に自動選択された状態になっているので、変更したい場合はそのポケモンをタッチしましょう。
右下のGOボタンを押せば、ジム戦スタートです!
ジムの横取りについて
ジムにポケモンを配置する際、ジムレベルが増えた時にだけ横取りすることができます。
つまり、誰かがレベルを上げてくれたジムに、ポケモンを配置することができます。
しかし、この方法はマナー的にかなり嫌われているので、行わないようにしてください。
また、敵のジムの名声値を0にした場合には、そのジムを攻略した人のみポケモンを配置できるようです。
まとめ
ジムの画面について、ご理解いただけたでしょうか?今回の内容をまとめます。
- 無所属のジムに配置する時は、画面左下のボタンをタップした後に配置するポケモンを選択する
- 自チームのジムに配置する時は、ポケモンの空きがあることを確認する
配置するときの画面については、ここを押えれば問題ないでしょう。
共通するのは、左下のボタンをタップするということです。
対して、敵チームのジムの場合、右下のボタンをタップすることで、ジム戦を行うことができます。
また、ジムの横取りはマナー違反です。自分でジムレベルをあげましょう!
それでは、画面をしっかりと把握して、楽しくジムを攻略しましょう!
コメントを残す