ポケモンGOではジムにポケモンを配置すると最大で10体分の防衛ボーナスをもらうことができます。
毎日5箇所のジムに1体ずつ計5体のポケモンを配置すれば、月単位で見てもかなりの数のポケコインとほしのすなを受け取ることができますね。
しかし、強いポケモンをジムに配置するとなかなか帰ってこないこともあります。
今回はジムに配置したポケモンが帰ってこない理由と、そうならないように未然に防ぐ方法や注意点を紹介・解説していきます。
気になるところからcheck!
過疎地のジムに強いポケモンを配置すると…

出典:http://ポケモンgo攻略ch.jp/archives/14937
稼働初期の頃は、田舎のジムにCPの高いポケモンを配置すると、何週間経っても倒せるトレーナーが現れずにジムが陥落しない…ということがよくありましたが、プレーヤー全体のトレーナーレベルが底上げされ誰でもジムを落としやすくなった今となっては、ジム戦においてポケモンのステータスが影響するのは微々たるもので、どれぐらいの時間防衛できるかはジムの立地でほぼ決まります。
ジム防衛で本当に重要なのは、どんなポケモンを配置するかではなく、どのジムにポケモンを配置するかです。
ジムに配置しているポケモンは強化・進化できない?

出典:http://ポケモンgo攻略まとめ.co/ポケモン/m160802【ポケモンgo】カビゴン評価.html
ジムに配置している間、そのポケモンは文字通りジムに『置いている』だけの状態なので進化や強化をすることができません。
もちろんジムに配置したポケモンはいつか必ず戻っては来ますが、人通りが少なくジムとして機能しているのか分からないようなジムや、流動性が極端に低いジムに配置するとなかなか帰ってこないことが多いので以下のようなポケモンを配置する際には注意が必要です。
- 未強化のポケモン
- 今後強化する予定のあるポケモン
- 相棒にして歩きたいポケモン
特に過疎地のジムには、これらのポケモンを置くのはなるべく控え、既に強化済みのポケモンを優先的に配置するようにしましょう。
CPの高いポケモンをジムに配置するのは諸刃の剣?

出典:http://pokemono.xyz/post-2925/
もちろん今でも、ジム自体は機能しているものの、配置しているポケモンがバトルに勝ち続けて帰ってこないというパターンも少なからずあります。
そこそこ人通りの多いジムでも
- カイリュー
- カビゴン
- シャワーズ
などの最大CP3000越のポケモンが複数配置されているジムでは、トレーナーレベルによっては倒せないプレーヤーも当然出てくるので長時間帰ってこない場合もあります。
また、CPが高くなくても、HPの高いラッキーのような防衛に向いているようなポケモンも同様の状況になることもあります。
ジムレベルの高いジムほどそういった傾向になりがちです。
まとめ

ジムに配置したポケモンが帰ってこない時は
- かなりのレベルまで強化したポケモンをジムに配置している
- 周辺の環境が防衛側のプレーヤーに味方するような立地のジムにポケモンを配置している
大きく分けると上記の2つが主な原因として考えられます。
また、ポケモンGOではジムに配置したポケモンを途中で戻したり他のポケモンと交換するようなシステムが実装されるようなことは今後もないので、ジムに配置する際には慎重に決めたいところです。
戸隠神社の奥社にあるジムに配置したらもう二ヶ月帰ってきません。
そろそろ強化したいので誰か倒してくれませんか?
ちなみにチームは赤です‼
滝子山の山頂のジムに配置したギャラドスが帰って来ません。どなたか倒していただけると助かります