ポケモンGOでジムの争奪戦は目を見張るものがあります。
激しい争奪の中、興奮した状態で配置してしまったポケモン。
あるいは、悩んだ末に配置したポケモン。
後々後悔してしまい、『配置したポケモンを変更したい』と思ったことはありませんか?
残念ながらポケモンGOでジムに配置したポケモンの変更は不可能です。
では、後悔しないためにはどうすればよいのか。ご紹介していきます!
気になるところからcheck!
配置するポケモンの選び方2つのポイント

出典:The +1
一度ジムにポケモンを配置してしまうと、その配置は変更することができません。
そのため、配置する際はどのポケモンが良いのか熟慮する必要があります。
- 育成中のポケモンを避ける
- ジム防衛に適したタイプ、わざをもつポケモンを選ぶ
上記の点をポイントにポケモンを選択すると良いでしょう。
育成中のポケモンを避ける

出典:携帯総合研究所
配置したポケモンは基本的に倒されるまで手元に戻りません。
そのため、その間は育成を続けることができなくなります。
育成中で、少しでも早く強くしたいポケモンはジムに配置するべきではありません。
同様に、相棒に設定することも交換等に出すこともできなくなります。
そのような予定のあるポケモンが存在する場合は特に注意してください。
ジム防衛に適したタイプ、わざをもつポケモンを選ぶ

出典:AppBank
どうせ配置するのであれば、防衛ボーナスはもちろん自分のチームのジムに貢献したいもの。
そのため、少しでも防衛に適したポケモンを配置しましょう。
防衛に適したタイプ
弱点の少ないノーマルやドラゴンといった定番のタイプはもちろん、最近強化されてきた草タイプや、それに強い炎タイプ等が防衛に適していると言えるでしょう。
おすすめのポケモンは
- カビゴン
- ナッシー
- ウインディ
- カイリュー
防衛に適したわざ
防衛では、配置したポケモンが1,5秒毎に送られるAIの指示のもと戦います。
攻める時と違い、トレーナー側は指示を出すことができません。
そのため、人気であるポケモンの弱点をつけるわざや一撃の威力の大きなわざが求められます。
- いわくだき
- じしん
- ふぶき
などがオススメです。
まとめ

出典:ingress-bunkyo.tokyo
ポケモンGOでは、ジムに一度ポケモンを配置すると変更ができない。
また、配置すると基本的には倒されるまで手持ちには戻ってきません。
そのため、配置されている時は育成はもちろん交換に出したり相棒に設定したりすることができなくなります。
配置する前にポケモンの選択をしっかり考える必要があります。
その際、防衛に適したポケモンを選択できれば尚良いでしょう。
コメントを残す