ポケモンGOでアイテムを購入するのに必要なポケコイン。
不足することが多くて悩んでいませんか?
ポケコインの基本的な入手方法は課金となっており、その値段は100コイン120円となっています。
子供のお小遣いでも購入できる値段ではありますが、塵も積もればなんとやら。
手軽に手を出せるものではありません。
しかし、ポケモンをジムに配置することができれば、コインを無料で入手することが可能となるのです。
自分のポケモンをジムに設置し、ポケモンGOでのコインを無課金で稼いでみましょう。
気になるところからcheck!
ポケモンをジムに設置する

出典:ポケモンGO攻略ちゃんねる
とは言ったものの、設置には条件があります。
そして、ただ設置するだけでは効率よくコインを集めることができません。
では、どんな条件が必要なのか。
どうしたら効率よくコインを集めることが出来るのか。
具体的にみていきましょう。
ジムにポケモンを設置する条件
いつでも自由に好きなジムに好きなポケモンを設置することができるわけではありません。
- ポケモンを設置するジムの色が自分のチームの色であること
- ポケモンのHPが満タンであること
設置には上記2つの条件がついています。
この2つの条件を満たす必要があり、満たしていない場合はポケモンを設置することができません。
効率よくコインを稼ぐ

出典:ポケモンGOまとめマスター
ただただジムにポケモンを設置しているだけでは効率よくコインを稼ぐことはできません。
効率よくコインを稼ぐにはそれなりの作戦が必要となります。
では、その作戦を見ていきましょう。
コインは21時間に一回貰える
ジムにポケモンを配置すればまず最初にコイン貰うことができます。
その後は21時間に一度コインを貰うことができます。
そのため、競争率の高いジムは占領する時間が重要となってきます。
お昼休みや、夕方以降などプレイ人口が多くなるとそれだけ占領や防衛が難しくなってきます。
可能であれば昼間や早朝など人口の少ない時間を狙うといいでしょう。
ちなみに、21時間以上ポケモンを設置したジムを防衛することができればボーナスとして100コインと5000XPを入手することができます。
21時間防衛は厳しいですが、防衛できれば儲けもの。
設置するポケモンはできるだけ強いポケモンにしましょう。
数箇所のジムに配置する
ジムは競争率が高く、占領したジムが即奪われてしまうということも珍しくありません。
そのため、長時間一箇所の防衛を狙うよりも数箇所のジムを短期間だけ占領して周り、コインを貰っていく作戦が有効です。
ジムとジムの距離にもよりますが、慣れてくれば一度に4箇所以上周ることもできます。
下の表を見ていただければ、一度にたくさんのジムを占領して周る効率の良さが理解していただけると思います。
防衛ジム数 | ポケコイン | ほしのすな |
---|---|---|
1 | 10枚 | 500個 |
2 | 20枚 | 1000個 |
3 | 30枚 | 1500個 |
4 | 40枚 | 2000個 |
5 | 50枚 | 2500個 |
6 | 60枚 | 3000個 |
7 | 70枚 | 3500個 |
8 | 80枚 | 4000個 |
9 | 90枚 | 4500個 |
10 | 100枚 | 5000個 |
引用:https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/34388
まとめ

出典:ポケモンGO 攻略
ポケモンGOではジムにポケモン配置することでポケコインを入手することができます。
しかし、ポケモンの配置には
- ポケモンを設置するジムの色が自分のチームの色であること
- ポケモンのHPが満タンであること
の条件を満たしていなければ、設置することができない。
また、ジムは競争率が高く防衛を続けることは困難です。
そのため、よほど強力なポケモンを保有していない限り
- ジムを占領する時間の調整
- 一度に複数のジムを周る
など作戦を立てて効率よく立ち回り、短時間の占領で多くのコインを貰うプレイングが有効的です。
コメントを残す