こんにちは!
ジムには慣れきたでしょうか?
ジム戦になれてポケモンが配置できるようになると、『ほしのすな』やコインを貰うことは出来る事は分かったけど、他には?ってなりますよね?
そういえば『XP』というポケモンをレベルアップさせるのに必要なあれは、どうやったらためることが出来るのか、意外とよく分からない人も多いと思います。
実はポケモンgoでは自分のチームカラーのジムに配置されているポケモンを倒すこと『トレーニング』をすることによって、XPをもらうことができます。
XPをもらうことができるのはポケモンgoではジムだけなので、ジムに配置されているポケモンを倒してトレーニングし、ポケモンを上手に育てていきましょう。
気になるところからcheck!
ジムトレーニングのやり方3つのポイント

通常ジムバトルは他のチームのジムを奪いに行くことを目的として行われる事が多いです。
『トレーニング』はジムバトルの一種なのですが、他のチームのジムではなく、自分のチームでジムをするという点では決定的な違いがあります。
そのため、他のチームカラーのジムではトレーニングを行うことが出来ません。
またトレーニングではポケモンを6匹まで連れていく事が出来ます。育てたいポケモンを連れて自分のチームカラーのジムへ行きましょう。
トレーニングでもバトルなので、基本のジムバトルと変わりません。
ですがCPに補正がかかったり、XPが貯まるといった違いが自分のチームでバトルをするとあるのです。
CPに補正がかかる?
『CP』とはポケモンの強さを表した数字のことですが、他のチームとのジムバトルではこれはありません。
しかし、自分のチームでトレーニングを行う場合、補正がかかるので勝ちやすくなります。
相手となるトレーナーのレベルが自分より高い場合、敵となるポケモンは自分のトレーナーレベルに+2したものは最大CPになるように補正されます。
そのため、絶望的な戦力差で、戦闘前からやる気がなくなる…といった状況は起きにくいと思います。
XPがたまる!
トレーニングでの一番のメリットはこれですね。
コツコツと地道にトレーニングを繰り返すことで確実に『XP』は増加していき、ポケモンは育っていきます。
ポケモンgoはポケモンをゲットするだけでなく、好きなポケモンを育てるというのもこのゲームの醍醐味です。
バトルを楽しみながら育てることが出来ます。またXPは相手とのCP差や倒したポケモンの数によっても変動してくるようです。
相手とのCP差が大きいほど、たくさんのポケモンの倒すほど手に入るXPの量も増えていきます。
XPの増加量をまとめた表を、確認のために載せておきますね。
XP(経験値)取得方法一覧 | 獲得XP(経験値) |
ポケモンを1匹倒す | +100XP |
自分のポケモンよりCPの高いポケモンを倒す | +50XP |
自分のポケモンよりCPが少し低いポケモンを倒す | +30XP |
自分のポケモンよりCPがとても低いポケモンを倒す | +15XP |
ジムに配置されているポケモンすべて倒す | +50XP |
トレーニングをしてポケモンを配置する
ジムトレーニングし、ポケモンを倒すとただそれだけでなく、ジムの名声も上がり、自分のポケモンを配置することが出来ます。
ジムにポケモンを配置する事ができれば、コインや『ほしのすな』などのアイテムも貰うことが出来るし、配置したポケモンが負けずずっとジムの防衛に成功すれば『防衛ボーナス』としてコインやほしのすなを貰うことが出来ます。
まとめ

ポケモンgoで自分のチームカラーのジムでポケモンを戦わせ『トレーニング』すれば、他のジム戦とは異なり、CPに補正がかかったり、XPを手に入れることが出来ることが分かりました。
そのため、自分のポケモンが強くなくても安心してトレーニングを行い、ポケモンを育てることが出来ます。
そして味方のジムではジムバトルをすれば、名声を上げ、自分のポケモンを配置『防衛ボーナス』としてコインや『ほしのすな』を貰うことが出来ます。
自分のチームのジムだとお得なこともたくさんありますし、ジムに慣れていない人でも、最初の一歩として入りやすいかと思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメントを残す