ポケモンGOを起動したときやプレイしている最中に、突然
『ポケストップやジムがマップから表示されない』
という経験がある方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、この記事ではポケモンGOでジムが表示されない場合の対処方法をまとめてみました。
気になるところからcheck!
対処方法のまとめ

何もない…
出典:http://moshbox.jp/be/wp-content/uploads/2016/07/PokemonGO-Failure-02.png
対処方法には、大きく分けて以下の方法が挙げられます。
- アプリの再起動
- 通信状況の改善
- アプリの再インストール
それぞれ、以下でまとめていきます。
アプリの再起動

出典:http://did2memo.net/wp-content/uploads/2016/07/pokemon-go-freeze-restart-app-double-tap-home-button.png
マップ上からジムが消えてしまったときに、まず最初に行うべきなのがアプリの再起動です。
大抵はこれで直すことができ、実行するものも簡単なので優先度は高いです。
通信状況を改善する
アプリを再起動しても改善されない場合は、電波状況が良くない可能性があります。
建物内や地下などにいるならば、一度外に出る(地上に出る)といいでしょう。
また、電車やバスなどに乗っている場合も、下りてからプレイすると改善される可能性が高いです。
位置情報のOFF→ON
一度位置情報サービスをOFFにし、再びONにすると直ることがあります。
〈iOSの場合〉

出典:http://androck.jp/wp-content/uploads/342497.jpg
「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」でON/OFFを切り替えることができます。
〈Androidの場合〉

出典:http://data.uxmilk.jp/wp-content/uploads/2016/05/Screenshot_2016-05-22-20-36-32-169×300.png
「設定」>「位置情報」でON/OFFを切り替えることができます。
アプリの再インストール
上記の方法を試してみても改善が見られない場合は、アプリを一度再インストールしてみましょう。
〈iOSの場合〉
- ホーム画面から「設定」を選択
- 「アプリ」を選択
- 「Pokémon GO」を選択
- 「強制終了」を選択してから「データの削除」
- 「Pokémon GO」を再インストール
〈Androidの場合〉
- ホーム画面から「設定」を選択
- 「プライバシー」を選択
- 「位置情報」をオフに設定
- 「Pokémon GO」をアンインストール
- 「Pokémon GO」を再インストール
プレイデータは大丈夫?
アプリを削除してしまうため、プレイデータがちゃんと保存されているか不安になると思います。
しかし、ポケモンGOのデータはスマホ本体ではなくサーバーに保存されています。
ですので、再インストールした後に以前のGoogleアカウントかPTCアカウントでログインすれば続きからプレイすることができます。
データが初期化されていたときは?
データが初期化されてしまっていたというのをときどき見かけます。
これは、以前使っていたアカウントとは別のアカウントでログインしてしまっている可能性が高いです。
サインアウトして正しいアカウントでログインし直しましょう。
サインアウトする方法は下記の通りです。
- フィールド画面のボールのメニューアイコンをタップ
- 右上にある設定をタップ
- 一番下にあるサインアウトをタップ
違うアカウントでログインしてしまった場合
一度サインアウトし、正しいアカウントでログインし直しましょう。
フィールド画面のボールのメニューアイコン→「設定」→「サインアウト」
でサインアウトすることができます。
それでもダメなら…
運営に問い合わせしてみましょう。
↓以下のリンクから公式の問い合わせフォームに飛ぶことができます。
https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=319988
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以上の方法を試して頂ければ、ほぼ確実に改善すると思われます。
ポケモンGOで各表示がされない時の対処方法は、以上のものでほぼ解決します!
それでは、快適なポケモンGOライフを!
コメントを残す