ポケモンGOトレーナの皆さん、ジムバトル楽しんでいますか。
ジムには強力なポケモンがたくさんいますから、挑むための6体の編成方法は悩みますよね。
ただ、6体の強いポケモンを育てるだけではバランスが悪く、どんなに戦い方を工夫しても負けてしまいます。
今回はポケモンGOの『ジムバトルに勝つための編成方法と戦い方』をまとめました。
気になるところからcheck!
パーティ編成の基準

出典:http://mobilelaby.com/blog-entry-pokemon-go-battle-tips.html
人気防衛ポケモンの対策
現在のバトルシステムでは、一部のポケモンがジムに配置されやすいです。
ジム配置に人気のポケモンの対策になるポケモンはパーティに優先して入れましょう。
vsカビゴン対策
ノーマルタイプのカビゴンには、唯一こうかばつぐんを与えられる『かくとうタイプ』を2体組み込みましょう。
さらにゴリ押しでバトルが出来るカイリューを合わせることで、カビゴンに対して有利にバトルを進められます。
vsカイリュー対策
カイリューに対しては、こおり・ドラゴンタイプが有効なので、ラプラスなどこおりタイプの技を持つポケモンが必須です。
さらにドラゴンタイプのわざを覚えるリザードンやギャラドスを入れることで手厚い対策ができます。
vsハピナス対策
耐久力も高く対策が必須のポケモンです。
詳しいハピナス対策については下記を参照してください。
タイプとわざのタイプを一致させよう
ジム攻撃時に挑戦者側は、ジムに配置されているポケモンに合わせてバトルで使うポケモンを選ぶことができるため、通常技とゲージ技のタイプを一致させた方が効率よくダメージを与えることができます。
配置されているポケモンの弱点を狙う場合の順番
最初の一匹目に配置されているポケモンに対して有利なわざを持っているポケモンを左上(一番最初に戦うポケモン)に配置しましょう。
または、相手のポケモンのわざに対して『効果はいまひとつだ』にできるポケモンを出すのもオススメです。
バランス重視した6体での戦い方
バランス重視のポケモンを使う場合は、相手の弱点に合わせてポケモンを変えながら戦います。
相手の配置されているポケモンの通常技、ゲージ技を『効果はいまひとつだ』にすることのできるポケモンを出すのもありです。
こうしたポケモンの相性を知っておくとジム戦に勝つことができます。
ポケモンのジム戦で相性でどれが有利で、どれが不利なのかわからない場合があると思います。
オススメの6体の構成

出典:http://mobilelaby.com/blog-entry-pokemon-go-battle-tips.html
バランス重視のポケモンの構成です。
ほとんどのタイプに対応が出来るので、相手のポケモンによって自分のポケモンを変えながら戦ってみましょう。
ポケモン名 | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|
![]() |
りゅうのいぶき | ドラゴンクロー or りゅうのはどう or はかいこうせん |
![]() |
いわくだき or どろかけ |
ストーンエッジ or じしん |
![]() |
かみつく | ストーンエッジ |
![]() |
みずでっぽう | ハイドロポンプ or アクアテール |
![]() |
こおりのいぶき | ふぶき or れいとうビーム |
![]() |
でんきショック | かみなり or 10まんボルト |
バランス重視のポケモンを使う場合の注意点
バランス重視のポケモンを使ってジム戦をする場合、ポケモンを変えながら戦うので同じポケモンで挑み続けるには注意が必要です。
自分が相手に対して有利なタイプで挑んでいても、次のポケモンには自分のポケモンが不利になるかもしれません。
そこで相手に対して不利だと思ってポケモンを変える時はなるべく早めに変えましょう。
※ポケモンを変えた瞬間にゲージ技が来ると避けることができずにダメージを受けます。
入れ替え候補
![]() ハピナス |
![]() カイリキー |
![]() ヘラクロス |
![]() ギャラドス |
![]() リングマ |
![]() デンリュウ |
![]() オーダイル |
パーティ編成についてのツイート

出典:https://www.anisearch.com/anime/8284,pocket-monsters-yadoking-no-ichinichi
あの( ^ω^ )あまりに萎えたので呟いてなかったんですけど( ^ω^ )16個目の10㎞卵が孵りまして( ^ω^ )まさかの3連続ミニリュウさん( ^ω^ )大して捕まえてないのにアメが溜まりました( ^ω^ )カイリュウ軍団編成したらよかですか( ^ω^ )#ポケモンGO pic.twitter.com/qpZ5WU7Ijn
— てーな(平野恵里佳) (@ericatena0120) 2017年3月27日
このパーティでジム戦してます#ポケモンGO #PokemonGO pic.twitter.com/cjAOmZiovn
— かなこもち (@kanakomochi) 2017年3月31日
こんなパーティでジムトレしてたんだけど、回線混雑かスマホの疲労か次第に重くなり固まってしまった #ポケモンGO pic.twitter.com/6aImxN6ceK
— じょんTL38図鑑232完 (@sugari65) 2017年3月8日
@mrzoh ジム配置おつかれさまでした!!
確かにトレーニングのパーティって地味に悩みますよね😅
自分もカイリュー対策に氷系の低CPポケモン集めなくちゃです(´>∀<`)ゝ— つん@ポケモンGO (@2n_pokego) 2017年4月25日
カイリューとバンギラスってジムに乗せるためだけに強化。
逆にサンダースやナッシーは敵ジムを負かすためだけに強化。
攻守のバランスがいいのは、やはりカビゴンとハピナス、続いてシャワーズ、サイドンあたりかな?#ポケモンGO#ポケGO#ジム— 間下 蘭三 (@ranpey) 2017年3月29日
まとめ

出典:https://www.anisearch.com/anime/8284,pocket-monsters-yadoking-no-ichinichi
ポケモンGOのジムバトルにおいて6体の編成方法はとても重要になります。
バランスをとりながら戦うのか、ひたすら耐えて戦うのか、戦い方によっても編成は変わってきます。
様々なパーティーを試して自分にぴったりの編成を探しましょう。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
コメントを残す