ポケモンGOのジムでの戦い方において重要になってくるのが『回避』です。
ポケモンGOにおいて、敵のポケモンの攻撃を受けないことが勝利への鍵になるので回避はしっかり抑えたいポイントです。
ワンランク上の戦い方をマスターしてジムバトルでの勝利に近づきましょう。
脱初心者したいポケモンGOトレーナーさんは要チェックです。
気になるところからcheck!
『回避』の方法

出典:http://pokemongo-soku.com/jimu/batoru/post-11535/
防衛しているポケモンから攻撃を受けない、これがジムバトルにおいて1番重要な攻略方法です。
左右にスワイプする
ポケモンgoでは今までのポケモンシリーズと違って相手ポケモンの攻撃を避けることができます。
やり方は画面を左右にスワイプすると避けることができます。
1度だけでなく何度も横へ横へ移動させるとより避けやすくなります。
防衛している敵の攻撃するタイミングを覚えると回避がしやすくなります。
タイミング良く回避できた時は『避けた!』と表示されます。
回避のコツ
周りに黄色いフラッシュが出たら避ける
敵の攻撃は相手のモーションを見ていると遅れてしまう可能性があります。
敵が攻撃してくるときは画面の周りに黄色い枠が出ますのでそれが見えたら左右にスワイプすると回避しやすくなります。
ここを見ているとおそらく回避がグッとやりやすくなるでしょう。
相手のCPが高いときは回避を優先する
相手のCPが高いときは連打で攻撃を繰り返すよりもしっかり敵の攻撃を避けてから攻撃をする方が倒しやすい場面があります。
相手が弱いときやこちらが絶対有利な場面なら回避をするよりも連打で倒したほうが良いですが、回避を優先する局面も意識して
回避の練習をしましょう。
攻撃は必ず回避のあと
回避後に攻撃を行うようにしましょう。
2回が理想ですが、技発動に時間がかかる場合1回しか攻撃できないこともあります。
ポケモンによって攻撃回数を変えよましょう。
コツは初心者は技発動が早いポケモンで練習するのがオススメです。
使っているポケモンの技エフェクトを理解することも重要になります。
2回攻撃を行うコツは攻撃を終わったあとにタップすることです。
連続タップだとタイミングによっては攻撃が発動しないことがあるので注意しましょう。
回避の注意点

出典:https://www.youtube.com/watch?v=sFOTvZhNPb8
ダメージを25%は確実に受ける
通常技、ゲージ技にかかわらず、『避けた!』が表示されてもダメージの25%は受けてしまいます。
攻撃を回避した上で、敵を倒す前に耐えられる耐久力が必要になります。
時間のロスが発生する
回避を行うと0.5秒時間をロスします。
また、ダメージが軽減されることで、エナジーが溜まるスピードも遅くなります。
硬直の長いわざを持つポケモンは極力避ける
回避をする際、自分の攻撃後の硬直時間が長いようでは、相手の攻撃が当たり放題になります。
必ずしも攻撃後の硬直時間が長いわざが悪いわけではないのですが、相手のわざを避ける上では自分の攻撃の硬直時間は重要です。
以下のわざを持つポケモンは攻撃の硬直時間が短いため、相手のわざを避けながら攻撃することができます。
硬直時間の短いわざ
わざ | 発動速度(秒) | DPS | 主なおぼえるポケモン |
---|---|---|---|
れんぞくぎり | 0.40 | 7.5 | ニドキング、カブトプス |
むしくい | 0.45 | 11.1 | モルフォン、パラセクト |
かみつく | 0.50 | 12.0 | ウィンディ、ギャラドス |
したでなめる | 0.50 | 10.0 | カビゴン |
りゅうのいぶき | 0.50 | 12.0 | カイリュー、(ギャラドス) |
ひっかく | 0.50 | 12.0 | ペルシアン |
みずでっぽう | 0.50 | 12.0 | シャワーズ、カメックス、ヤドラン |
はたく | 0.54 | 13.0 | ピクシー、プクリン |
マッドショット | 0.55 | 10.9 | ニョロボン、オムスター、カブトプス |
サイコカッター | 0.57 | 12.3 | フーディン |
どくばり | 0.58 | 10.3 | ニドキング、ニドクイン |
けたぐり | 0.60 | 8.3 | ギャロップ、サワムラー、ガルーラ |
でんきショック | 0.60 | 8.3 | サンダース、ライチュウ |
メタルクロー | 0.63 | 12.7 | キングラー、サンドパン |
つるのムチ | 0.65 | 10.8 | フシギバナ |
さいごに

出典:http://yukibowz.net/pokemongo-dodge-skills/
『回避』をマスターすることでジムバトルの戦い方に磨きがかかりより強くなることが出来ます。
ポケモンgoをより楽しむために大事なテクニックとなりますので、ぜひ練習してみてください。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
コメントを残す