ポケモンgoをはじめたばかりでジムでの戦い方がわからない、初心者さんにはよくある悩みですよね。
ポケモンgoをプレイするからにはジムバトルでも勝利したいものです。
今回はポケモンgo初心者さん必見の戦い方講座です。
気になるところからcheck!
ジムバトルで遊ぶためには

出典:http://xn--go-x93azb8f1byczorovb7l8092d85ub.com/16549.html
トレーナーレベルを5にする
トレーナーレベルを5まで上げると所属するチームの色を選ぶことができます。
チームに所属することによって選んだチーム色でジム戦に参加できるようになります。
自分と異なる色のチームのジムに入るとジムバトル
例えば、あなたが赤チームを選んだ状態で、青・黄色のジムに入ると、ジムバトルに参加することになります。
ジムバトルは敵チームのジムを攻撃することを指します。
ジムバトルの目的は、敵チームのジムを攻撃して、自分のチームの色にすること、つまりジムを奪うことです。
自分と同じ色のチームのジムに入るとトレーニング
自分と同じ色のジムに入った場合、トレーニングをできます。
トレーニングは、仲間チームのジムを守る(防衛する)ことを指します。
トレーニングの目的は、味方チームのジムのライフ(ジムのライフ・体力を名声ポイントという)を増やすことです。
基本の戦い方

出典:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/16/news007.html
下記の攻撃方法を覚えた上でジムバトルに臨みましょう。
操作方法 | 行動内容 |
画面タップ | 覚えているわざ1(通常攻撃)で攻撃します。 |
長押しタップ | 覚えているわざ2(ゲージ技)で攻撃します。 その際ゲージ(青のバー)を消費します。 |
左右にスワイプ | 移動もしくは攻撃を回避します。 |
上下にスワイプ | 交代できるポケモンを選択します。 |
タップ1回でわざ1(通常攻撃)
画面を1回タップする毎にわざ1(通常攻撃)で敵に攻撃します。
わざ1(通常攻撃)はわざゲージ(青いバー)を消費しないため、何度タップしてもすぐ攻撃することができます。
画面を長押しでわざ2(ゲージ技)
画面長押しでゲージ(青のバー)を消費して攻撃します。
ゲージが溜まらないと攻撃ができませんが、そのぶん威力は高い攻撃を繰り出すことが出来ます。
左右スワイプで攻撃を回避
画面を横に(左右)にスワイプで敵ポケモンの攻撃を回避することが出来ます。
回避を成功すると『避けた!』と表示されます。
敵からの攻撃を回避することが出来ればHP消費を抑えることが出来ます。
上にスワイプでポケモン交代
画面を上にスワイプすることでポケモンを交代できます。
敵ポケモンとの相性が悪い場合や、HPが減ったらポケモンを交代しましょう。
交代したら技ゲージ(青のバー)が0になるので注意が必要です。
ジムバトルで勝利するために

出典:http://inouegaku.com/pokemongo-zimu
バトルに挑戦する前に
挑戦するジムのポケモンを確認する
ジムでは挑戦する前にそのジムに配置されているポケモンを確認することができます。
敵チームのジムに挑戦する前に、相手ポケモンのタイプやCPを確認して、連れていくポケモンの構成を考えましょう。
先頭のポケモンを考える
ジム戦では自分の手持ちポケモンの中から、左上にいるポケモンが一番初めに戦うことになります。
敵チームのジムに配置されているポケモンをあらかじめ確認できるので、相性のよいポケモンへと並べ替えておきましょう。
敵の技を予想する
『ポケモンgo』では、使用技を後から変更することは不可能ですが、同じポケモンでも使う技が違うため、相手がどんな技を使用してくるかは不明です。
しかし、ポケモンのタイプや、これまでのシリーズで覚える技などからある程度予想はできるので、効果的な相性のポケモンを選抜しましょう。
(例:鳥ポケモンは飛行タイプの技を使う可能性が高い?など)
手持ちポケモンのHPを満タンにしておく
ジムバトルの前に必ず、手持ちポケモンのHPが減っている場合は、『きずぐすり』などでHPを回復させておきましょう。
『ポケモンgo』ではバトル中にHPを回復することが不可能なので、あらかじめHPは満タンにして万全の準備を整えてから挑戦しましょう。
バトルが始まったら
敵の攻撃をよける
『ポケモンgo』では敵の攻撃をタイミングよく左右どちらかにスワイプすることで回避することができます。
上手く避けることができるとダメージを受けないため、バトルを進める上では非常に重要なテクニックになります。
連打をしないようにする
『わざ1』はタップで攻撃するため連打することで攻撃を出しやすくなりますが、攻撃中は敵の攻撃をよけることが不可能になっています。
CPが近い相手の場合、連打をしていると攻撃を受け続けることになり負ける可能性が高くなってしまいます。
連打はなるべくせずに敵の攻撃をしっかり見て、回避をしてから攻撃をしましょう。
敵の攻撃間隔を把握する
『ポケモンgo』ではポケモンの攻撃モーションと、実際に攻撃が当たるタイミングにはズレが存在するため、
敵の攻撃モーションに合わせて回避しようとしても失敗することが多々あります。
攻撃モーションから攻撃が当たるまでのタイミングを覚えるには、実際に練習するしかないので、
自分のチームでトレーニングするなどして避けられるようにしておきましょう。
『わざ2』の使いどころを見極める
『わざ2』は溜める時間が必要な点と、攻撃モーションが『わざ1』に比べ遅いという点があり、かなり大きい隙が生じてしまいます。
『わざ2』を使用する場合は敵からの攻撃をほぼ確実に受けてしまうので、敵の攻撃を1発は耐えられるぐらいのHPの時に使用しましょう。
交換を使う
バトル中はポケモンを入れ替えることができます。
タイプの有利なポケモンを出したり、CPの高いポケモンを温存したりなど、入れ替えを念頭に置いてバトルを進めていきましょう。
効果抜群をとれる『わざ1』が重要
『わざ1』は素早く出せるので隙が小さく、バトルで使用する技の基本になります。
そのため、効果抜群で少しでも大きなダメージをとれるようにしておくと、勝利につながりやすいでしょう。
おわりに

出典:https://middle-edge.jp/articles/5FJqG
ポケモンgo初心者でも戦い方のコツさえ掴めばジムバトルで勝利することが出来ます。
好きなポケモンでジムバトルに勝利するとさらにポケモンgoが楽しくなります。
勝利のポイントをしっかり抑えてジムバトルを楽しみましょう。
コメントを残す