ポケモンGOトレーナの皆さん、ジムバトル楽しんでいますか。
新しいポケモンも増え、ジムバトルはどんどん強敵ばかりになっていますね。
ジムバトルでどうしても勝てない、そんな時は新しい戦い方を研究してみるとチャンスが出来るかもしれません。
勝利のポイントは『交代のタイミング』にあります。
今回は『ジムバトルの戦い方と効果的な交代のタイミング』についてまとめました。
ジムバトルの基本からおさらいするのでポケモンGO初心者さんも必見です。
気になるところからcheck!
ジムバトルの基本

出典:https://youtu.be/VniIi3lfX18
ジムバトルをするメリット
XPが入手できる
ジムバトルに勝つことで、トレーナーレベルを上げられるXPが入手できます。
倒したポケモンが多いほど、もらえるXPが多くなります。
獲得XP | 内容 |
---|---|
+100XP | ポケモンを1体倒すごとにもらえる (倒した数×100XP) |
+50XP | 自分のポケモンより相手ポケモンのCPが高いときにもらえる |
+30XP | 自分のポケモンより相手ポケモンのCPが少し低いときにもらえる |
+15XP | 自分のポケモンより相手ポケモンのCPがとても低いときにもらえる |
+50XP | ジムのポケモンをすべて倒す |
『ポケコイン』と『ほしのすな』が貰える
ジムを占領した状態でショップに行くと、右上のアイコンに占拠しているジム数が表示されます。
1ヶ所でも占拠している状態でアイコンをタップすると、報酬としてポケコインとほしのすなを入手できます。
配置ポケモン数ともらえるアイテム
配置した ジムの数 |
ほしのすな | ポケコイン |
---|---|---|
1 | 500 | 10 |
2 | 1,000 | 20 |
3 | 1,500 | 30 |
4 | 2,000 | 40 |
5 | 2,500 | 50 |
6 | 3,000 | 60 |
7 | 3,500 | 70 |
8 | 4,000 | 80 |
9 | 4,500 | 90 |
10 | 5,000 | 100 |
ジムバトルは2種類
敵チーム(敵陣営)のジムを陥落させる『ジムバトル』
敵チームのジムで戦うことです。
敵のジム(敵陣営)のレベルである名声ポイントを0にすると無色のジムになり、無色ジムにポケモンを配置すると所属しているチームの色になりジムを奪えます。
味方ジムを防衛するための『トレーニングバトル』
自分と同じチームカラーのジムでバトルすることです。
トレーニングは、ジムレベル・名声ポイントを上げることを目的とし、ジムレベルを上げる(名声を上げる)ことで配置できるポケモンの数も増えて、ジムを防衛する確率が上がります。
ジムバトルのやり方
<バトルのルール>
・手持ちのポケモンを最大6匹選んで戦う。
・どちらかのポケモンすべてが“きぜつ”するとバトル終了。
<操作方法>
操作方法 | 行動 |
---|---|
タップ | 通常攻撃 |
タップ長押し | ゲージ攻撃を発動 |
左右に スワイプ |
攻撃を避ける |
上に スワイプ |
交代するポケモンの選択 |
バトルに勝つためのコツ

出典:http://pokemongo-master.com/archives/3198
[ポイント1]相手のポケモンの強さをチェック
バトルにいちばん影響するのは、ポケモンの強さを表す“CP”の差です。
同レベルか自分のポケモンのCPのほうが高い相手を選んでバトルするようにしよう。
[ポイント2]相手のポケモンのわざをチェック
ポケモンやわざのタイプの相性による影響も大きいので、手持ちのポケモンを選ぶときは特定のタイプに偏らないように注意が必要です。
>>わざ相性についての詳細はこちらから
[ポイント3]バトル後は回復を忘れずに
キズぐすりを使うことで、きずついたポケモンを回復させることができます。
バトルが終わったら小まめにHPの回復をしましょう。
“ひんし”のポケモンを回復させるには、“キズぐすり”ではなく“げんきのかけら”が必要になります。
[ポイント4]回避のタイミング
防衛しているポケモンから攻撃を喰らわない、これがジムバトルにおいて1番重要な攻略方法です。
通常攻撃の連続使用、ゲージ攻撃の多用はスキを作る原因なので、自分と同格か強い相手には控えたほうが勝率は上がることもあります。
防衛しているポケモンが攻撃を出したモーションから届くまで時間差がありますので当たる直前までの時間を覚えてタイミング良く左右にスワイプで回避しましょう。
タイミング良く回避できた時は『避けた!』と表示されます。
[ポイント5]交代のタイミングが重要
相性が合わずダメージを与えられないときはポケモンの交代です。
どうしても勝てなそうな場合は“きぜつ”する前に“あきらめる”を選択することも念頭に入れて戦いましょう。
ポケモンの相性によっては交代した方がバトルを有利に進めることもできます。
しかしポケモンを交代させると、青いゲージが0に戻ってしまいますので注意しましょう。
交代についてのツイート
5km卵からガーディが出てくれたり進化させたりで図鑑の捕まえた数が91に。ジムバトルもなんとなくわかってきた。余裕を持って交代するんだ!←ぎりぎりで交代しようとして喰らって負けたたポケモントレーナー
— あづ:DQ10ではノザでやってます (@8az3) 2016年8月6日
今日夕方、近所にミスティック支配下の超弱め&手薄なジムがあったので、ジムバトル挑んだら全員CP400前後の弱い奴でも勝てちゃったよ。左右スワイプ避けとやられる前の怒涛の連続交代攻撃を頑張ったらCP1000位の相手なら勝てるんだね。 pic.twitter.com/saoXOB7sA6
— exploitcode (@exploitcode) 2016年8月6日
ポケモンGOジムバトル初挑戦した。相手ジムリーダー1匹CP1200に対してのこちら6匹CP平均50前後での対戦。もちろんボロ負け。ただスマホ画面横にスワイプしながら相手の技避けて連続タップまたは溜めタップすればいくらか技は当てられる。下から上にスワイプすればポケモン交代も出来る。
— Akihiro (@ak0518mbjf) 2016年7月29日
ジムバトルは弱ボタン、強ボタン、よける、ポケモン交代の4コマンドで行う格闘ゲームみたいな感じ
ただ連打するだけの人の実力はすぐ頭打ちになるね— こじ (@MOKINJA) 2016年7月25日
ジムバトルのコツは、冷静さですね。タップで攻撃、長押しで得意技、左右で敵の攻撃回避、上で選手交代。
— こゆるぎ岬 (γ-GTP734) (@o_thiassos) 2016年7月24日
まとめ

どんな戦い方をしてもポケモンの交代のタイミングが非常に重要である事がわかりました。
タイプ相性や相手の技など覚える事も多いですが、たくさんジムバトルをしていると自然と覚えていたりするものです。
どんどん戦ってポケモンGOのジムバトルを楽しみましょう。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
コメントを残す