ポケモンGOではポケモンを捕まえたりバトルをしたりできるのですが、
バトルをするためのジムがどこにあるのか気になりませんか?
ポケモンGOでジムバトルをしたいんだけども、近くにジムらしき場所が見当たらない…
このような悩みを抱える人は少なくないと思います。
そこで今回はジムの場所を検索する方法、また ちょっと気になったので サイトの安全性を調べてみました。
自分が住んでいる場所が人が少ない地域だったり、近くにポケスポットが見当たらない人は是非参考にしてみてください。
ポケモンGOでジムの場所を検索する方法
ジムの場所を検索をする方法としてまず考えられるのが『ポケモンGO専用のジム検索サイト』だと思います。
そのサイトがこちらです。

ジム検索サイト『ポケストップGO』。
使い方は簡単で、黄色く囲まれている『近くのポケストップを探す』をタップします。
するとお使いのスマホに位置情報の許可をしても良いですか?という文言が表示されるので『OK』をタップ。
そうすると現在、あなたがいる場所の近くにあるジムが銀色のジムマーク、そしてポケストップが緑または青のマークで表示されます。
☟銀色のマークがジム
ちなみに、ジムが表示される仕組みは、複数の人が同じ場所を『ジム登録』することで、ジムの場所を確定しているらしいです。
■ポケストップGOを使っても見つからない場合は?
ポケストップGOを使っても、近くにジムが見当たらない人もいるかと思います。
むしろポケストップGOを使うことで、自分がいる周辺にジムがないことを改めて知ることになってしまいますよね。
既に知っている人も多いかもしれませんが、ジムにはジムになりやすい場所というのが存在します。
具体的に例として
・郵便局
・神社
・名所の跡地
・遊園地の乗り物
・有名な公園
・○○の銅像
これらはかなりの確率でジムになっている可能性が高いので、ぜひ足を運んでみてください。
ちなみに上記の場所がジムになっている理由は、単純に『人が集まりやすいから』なのだそうです。
■ポケストップGOは安全?

先ほど、使い方として黄色く囲まれている『近くのポケストップを探す』をタップします。
するとお使いのスマホに位置情報の許可をしても良いですか?という文言が表示されるので『OK』をタップ。
と説明しましたが。。。
しかし、安全? という事となると。。。
ここで近くのやつ探してくれるんだったら楽だし『近くのポケストップを探す』をタップしちゃおう!
となってしまってはいけません。
これはこのサイトへ位置情報を送信しているということです。
すなわち 自分はここにいるよ~って教えているのです。
サイトのデータも暗号化されているとは思うのですが、やはり気になってしまいます。
ポケモンGOのアプリはセキュリティ面も高いほうだと思いますが、このサイトの安全性は高いかと言われれば疑問です。
そもそも高いどうこうじゃなくて位置情報を許可することが嫌ですよね。
注意してほしいのがスマホのほうです。
このサイトを訪れる人のほとんどがポケモンGOを遊んでいる人なので、位置情報が多分ONになったままだと思います。
ポケモンGOだけ位置情報を許可するに設定がなっていればいいのですが、
全てに位置情報を許可してしまっている場合、
許可かブロックを聞かれず知らぬ間にこのサイトへ位置情報のデータを渡してしまっている恐れがあります。
位置情報を渡すのはポケモンGOだけにしておきたいところです。
では位置情報を渡さずにポケストップGOを使うには。。。
この画面ではもう一つ 地域を入れて検索するという使い方があります。
こちらは位置情報は聞かれないのでぜひこちらを使用することをお勧めします。
ただ、自分の住んでいる町 もっと言えば住所などを入れるのはやめておいた方がいいかと思われます。
じゃあどうすればいいかというと、もう少し大きなくくりで検索をかけるのです。
例えば東京・大阪だったり、もう少し絞って渋谷・梅田とかで検索をするのです。
そこからどんどん見たい場所へピンチイン(拡大)していけばいいのです。
そうすると自分の入力した情報が漏れたときでも大丈夫かと思われます。
悪あがきのような感じで、あまり意味がないのかもしれませんが気持ちだけでも安全にいきたいところです。
まとめ

ポケモンGOは楽しい反面、事故やネットでの情報漏えいなどが心配されています。
遊ぶ人は自己責任ということを理解しながらプレイしていただきたいと思います。
ジムの場所を検索する方法1つにおいても、少し考えながらやっていくべきでしょう。
当サイトでも随時情報を更新していきますので、お見逃しなく!
コメントを残す