ポケモンgoをやっていると『聖地』と言われる場所もありますが、実際にどこが聖地なのかは全国に何か所あるのか把握しきれていません。
そして、ポケモンgoをやっていれば『ポケストップ』と同時にジムも攻略したいところですよね。
今回はその中で関西は京都にスポットをあててみました。
ポケモンgoでジムなどを攻略しようと思う京都はどんな場所なのか、調べてまとめてみました。
気になるところからcheck!
京都にあるジム・ポケストップは検索アプリで攻略!

出典:https://www.e-caribbeancruises.com/pokestop/pokemongo56.html
『ポケストップ 検索』で検索すればわかりますが、京都(とくに京都市)は他の地方都市に比べても、ポケストップの場所が異常に多いんです。
このポケストップ検索サイトで調べたい場所を検索すると、ポケストップがある場所が表示されます。
例えば、『京都駅』と入力すれば、京都駅周辺にあるポケストップ場所が表示されて、とても便利です。
このように東京や京都はポケストップの場所が密集している地域がたくさんあります。

出典:https://www.e-caribbeancruises.com/pokestop/pokemongo56.html
原因としては、運命的に任天堂本社が京都市にあるというのもあるかもしれませんが、それ以外の原因を私なりの想像と様々な意見をもとに考察していきますね。
さらに、数名のプレーヤーがそのポイントを「ポケストップ登録」すれば、ポケストップのアイコンに変更され高い確率でポケストップであることがわかります。
ポケスポットの密集地もわかりますね。私も関西に住んでいますが、京都にここまでポケストップがあるのは驚きですね。
ここまでポケストップが多いと、ジムの数も多いと言えるでしょう。
京都で見つけたレアポケモンのポケストップがすごいと話題!

京都でレアポケモンを探しているトレーナーは必見!
なんと、お寺に親切にも充電器が…。www
トイレも境内の水道も自由に使えるとかここの神主さん…。太っ腹なのか集客のためなのか(^-^;
ポケストップに設定されている分、来訪者も多いかと思いますが…
場所は京都は京都でも福知山ですからね…ちょっと遠い気がします…。w
【一覧】京都のレアポケモン出現場所
京都のレアポケモンの出現場所を一覧にして見て行きたいと思います!
(目撃・出現情報ですのであしからず…)
イーブイの巣(京都:建仁寺)

出典:他称若年寄の日々侘び寂びArchives – Seesaa ブログ
イーブイの出現場所!と噂されて夜でもかなりのトレーナーたちが集っているそうです。
ミニリュウの巣(京都:円山公園)

ミニリュウの巣として注目されているのが京都の円山公園。
ミニリュウからハクリュウに進化させるためには25個のアメが必要となります。
また、ハクリュウからカリシュウに進化させるためには100個のアメが必要ということで、ミニリュウ出現場所と言われている円山公園で大量のミニリュウをGETしに行くトレーナーもいるそうです。
パウワウの巣(京都:平安神宮)

ケーシィの巣(京都:嵐山近辺)

京都駅周辺でもレアポケモンのケーシィー目撃情報が多数寄せられてますね!
噂では京阪電車『樟葉』駅前にある『くずはモール』がポケストップ密集地域で19時頃から入れ食い状態でポケモンが出現するそうです!
出現場所は要チェックですよ!
お時間に余裕のある時は京阪電車に乗って枚方まで行ってみてはいかがでしょうか♪
ニャースの巣(京都:西京極運動公園)

出典:www.archi-map.jp
夜はレアポケモンの巣というよりは、ポケモントレーナーの巣と化していたそうですよwww
ゼニガメの巣(京都:左京植物園)

出典:ameblo.jp
京都駅前のヨドバシカメラにもゼニガメ出現したという情報もあったようですよ。
ギャラドスの巣(京都:京都水族館)

レアポケモンであるギャラドスもここ京都水族館で出現したという情報が流れてます!
ギャラドスの進化前であるコイキングをGETするには京都映画村がおすすめとの情報も!
京都ってポケストップやジムが多いの!?考えられる5つの原因
無料Wi-Fiエリア天国

京都市は2015年度から、KYOTOWiFiとなる24時間無料Wi-Fiサービスを実施しています。
そのエリアも年々増加してますし、今後も拡大していくことでしょう。
ポケモンGOを使いすぎるとデータ容量もかなり使いますからね…。
外国人などの観光客を対象に、少しでも快適なインターネット環境をとのことで始まったこの24時間無料Wi-Fiサービス。
もちろん観光目的以外の日本人でも、メールアドレス登録orその他のSNS(Twitter・facebookなど)ですぐに使用できます。
ちなみに京都市のバス停付近では、深夜1時~5時までの間は使えません。
他の場所は24時間無料なので非常に素晴らしいサービスですが、30分間に1回は認証しなければ再度使うことができません。
ずっとWi-Fiに繋がったままはできないということですね…
他にもサイバー攻撃やクレジットカードなどの情報を盗まれる可能性もあることから、完全に安心して使えるとは言えません。
しかし、レアポケモンは京都駅周辺や京都エリア全般に多いことからも、この無料Wi-Fiは便利ですし、攻略しやすいのではないでしょうか。
イングレスでのポータル申請によるもの

イングレスというのは、簡単にいいますとGPSで位置情報を最初に使用したスマホアプリゲーム。
ポケストップは全てINGRESS(イングレス)のAG(ユーザー)が、ポータルを申請して作り上げたデーターを使っているらしいです。
Twitterなどの様々な意見で考察すると、京都にたくさんのポケストップ場所があるのは、イングレスユーザーがたくさんポータル申請したおかげということですね。
現在、イングレスのポータル情報がポケストップとして使われています。
ちなみに任天堂は『ポケモン』の版権を提供しているだけなので、実際に作っているのは『ナイアンティック』という会社。
ご存知の通り、日本の寺や神社の多くはこの京都に集中しています。
もちろん、京都以外にも有名な寺院や神社はたくさんありますが、やはり外国人からみてもお寺といえば「京都」でしょう。
京都にある有名どころの寺院・神社
- 東寺
- 清水寺
- 金閣寺
- 銀閣寺
- 本能寺
- 八坂神社
- 伏見稲荷大社
他にもまだまだたくさん京都には寺院や神社がありますが、私がざっと思い浮かぶだけでもこれだけあります。
ホウオウやスイクンなどのレアキャラポケモンが、京都で見かけた情報(ホウオウ・スイクンは現在まだいません)が多いことからも、ポケモンGO攻略のカギと楽しみ方は京都にありますね。
京都限定ポケモンセンターが開店

京都限定のポケモンオフィシャルショップ『ポケモンセンターキョウト』が2016年3月16日にオープンしました。
ポケモンセンターは京都府以外にもあります。
四条河原町通りにある京都高島屋5階にポケモンセンターキョウトはありますが、もしかしたら、この場所にポケモンGOのレアポケモンがいるかもしれませんね。
ポケモンマスター攻略のカギの1つに、このポケモンマスターキョウトも外せないでしょう。
ちなみに店内は、あらゆるポケモングッズが並んでいて、ポケモンファンにとっては幸せ空間そのもの。
定期的に限定プレゼントやポケモンバトルイベントも行われています。
過去には、金色のホウオウ京都限定プレゼントもありました!
今後は、ポケモンGOでのイベントも始まるかもしれませんし(予定は未定)、何より攻略のヒントがたくさん詰まっているのは否めませんね。
このポケモンセンターキョウトの場所は、阪急京都線『河原町駅』地下直結でも行けますし、京阪電車『祇園四条駅』下車で徒歩5分でも行けます。
営業時間は高島屋と同じく、朝10時~20時までとなり年中無休。
ポケモンGOユーザーで京都に遊びに来た方は、歩きスマホに気をつけて、ゆっくりとポケモンセンターキョウトを堪能してくださいね。
有数の観光地

出典:http://inouegaku.com/pokemongo-kyoto
世界中から観光にやってくる外国人が多い京都。
世界中でポケモンgoが大人気の中、京都にたくさんの外国人がくれば、鬼に金棒状態ですね。
そして全国のマクドナルドやポケモンセンターはジムになっていることも多いですが、ここでポケストップをチェックしておけば、ジムと一緒に攻略出来そうですね。
しかし、田舎の方に進んでいくとジムはおろか、ポケストップもなくなり、最終的にはポケモンが出てこないという事態にもなったそうです。
地方の田舎の場所ではこのような状態がよくあるそうですが、これでは『おこう』を使ってもポケモンは出てきません。
非常に悔しいですが、アップグレードを待つしかなさそうです。
この場所がどこかはちょっとわかりませんが、ポケモンGOで遊びたいポケモンユーザーにとっては、まさに生き地獄ですよね。
任天堂本社があるから

出典:http://inouegaku.com/pokemongo-kyoto
ポケモンこと『ポケットモンスター』の生みの親である任天堂。
『星のカービィ』『スーパーマリオシリーズ』などでも有名な任天堂。
ここも攻略スポットになっているのではないかと睨んでいます。
ですが、この周りで、ジムはおろか、レアポケモンが出たなどという情報は何一つ入ってきていませんね。
もしかしたら会社の周りにあまり人が集まってほしくないというのもあるのかもしれませんね。
ジムだけではない!知っておきたいおすすめポケモンスポット

出典:https://gamy.jp/pokemongo/pokemongo-evee
以下は発見情報が多いところをピックアップしています。
必ずしもポケモンの巣というわけではないですが可能性のが高くおすすめの探索場所になります。
- 京都円山公園 イーブイの巣
- 嵐山公園 ガーディの巣
京都府立植物園 ゼニガメの巣などが発見されているようです。
- 祇園四条駅周辺
ポケストップの密集度でいうと祇園四条駅付近で遊ぶのが良いと思われます。
- 京都駅周辺
ポケストップの密集度でいうと京都駅付近で遊ぶのが良いと思われます。
まとめ

出典:http://netafull.net/pokemon-go/
いかがでしたか?
今回はポケモンgoで京都にあるジムの場所などについてご紹介しました。
ジムの場所ももちろん大事ですが、ジムに挑戦していれば『きずぐすり』などの回復アイテムが必要になってきますし、ジムだけでなくポケモンを捕まえることもポケモンgoの楽しみ方なので、そうなると『モンスターボール』も補充も必要になってきますね。
そんな時は『ポケストップ』を巡りましょう。
京都は観光地でお寺などの建物がたくさんあるので、ジムやポケストップには困ることはなさそうですね。
あなたもきょとに訪れた時はぜひ京都でポケモンgo楽しんでみてください。
コメントを残す