ポケモンgoでジムバトルに慣れてきてポケモンを配置できるようになってきたら、『名声』にも注目していきましょう。
名声を下げることで、敵のジムを奪い、自分のジムにすることで、『ほしのすな』や『ポケコイン』をたくさんもらうことができます。
それではポケモンgoの中でジムの名声を下げる方法ってあるの?難しいんじゃない?
と思っている人もいるかと思います。
今回はポケモンgoのジムで名声の下げ方をご紹介していきたいと思います。
気になるところからcheck!
ポケモンgoのジムのしくみ

ポケモンgoのジムは最初はあちこちにありましたが、アップデートされてからは、数が減少しているようです。
だからこそ、ジムの防衛やジムを増やしていく事はとても重要になっていきます。
自分が所属するジムが強ければ強いほど防衛ができて、コインや『ほしのすな』をコンスタントに貰い続ける事ができます。
ジムに配置できるポケモンの数は1つのジムにつき一匹までで、最大で10か所までポケモンを配置する事ができます。
そう簡単に10か所もポケモンを配置するというのはなかなか難しいので、2~3体ポケモンを配置できればすごい方です。
欲張りすぎずにジムを攻略していくことも大事ですね。
ジムにポケモンを配置するには自分と同じチームカラーのジムに行き『トレーニング』をしてジムの『名声』を上げてポケモンを配置するか、敵チームのジムのポケモンを倒してジムを取るかになります。
ポケモンgoのジムの名声と名声の下げ方は?

出典:http://ushigyu.net/2016/07/26/pokemongo-gym-battle/
ポケモンgoでジムに慣れてきたらジムの『名声』に目を向けてみましょう。
名声を上げることができるなら、下げ方もあるということですね。
名声というのはジムの体力のようなもので、これが0になると無所属の白いジムになります。
それではジムの名声を0にするにはどうしたらいいのでしょうか?
私の場合でいくと、挑戦するジムのポケモンと自分の手持ちのポケモンとの相性をみながら、ひたすらに地道に戦っていくという方法をとっています。

というのも、ポケモンの技で『わざ1』をメインに使って戦っているからです。
『わざ2』は確かに強力な技ですが、発動までに時間がかかり、相手ポケモンの技を回避するのもなかなか難しいです。
なので発動に時間がかからないわざ1をひたすら連続で攻撃してく方が、意外と早くダメージがたまり早く倒せたりするんですね。
こうして地道にジムバトルをしていくことで、経験値もたまりジムの名声も下げ、やがてはジムを奪うことができます。
ポケモンgoのジムでジムを自分のものにしたら…?

相手チームのジムの『名声』を0にできたら、さっそく自分のポケモンを配置しましょう。
しかし、この時に、自分のポケモン一体だけではすぐに名声を0にされて他のチームにジムを取られてしまうこともあるので、友達などで同じ色のチームに入っていれば、仲間内でジムトレーニングをしてどんどん名声を上げてジムを強くして防衛できるようにしていきましょう。
まとめ

出典:http://smaclub.jp/archives/45150
ポケモンgoでジムの名声の下げ方についてご紹介しました。
ジムの『名声』を0にするには地道にジムバトルをしてジムのポケモンを倒していく事。
そのためには『わざ1』をひたすら連続で使っていく事がポイントです『わざ2』は発動までに時間がかかるし回避するのも難しいので確実な攻撃を狙って『わざ1』を連続して使い戦っていきましょう。
そして名声を0にしたら今度は自分のポケモンをジムに配置しましょう。
この時仲間内で同じ色のチームに入っていると、仲間内で『トレーニング』をし、ジムを強化し防衛していくことも大切ですね。
名声をなかなか下げられないということにぶつかった時は、そのジムがどうしてそこまで防衛できるのか、何か理由があるかもしれないので、挑戦する前にそのジムを観察してみましょう。
きっと答えが見つかるはずです。
コメントを残す