ポケモンGOのジムでよくいる『ハピナス』に苦戦を強いられた経験はありませんか。
ハピナスはノーマルタイプで、全ポケモンでもトップの圧倒的なHPを持つポケモンです。
ジムの特徴、防衛に配置したポケモンのHPが2倍になるという恩恵を一番受けているポケモンでもあります。
ジムバトルを挑んだは良いものの倒し方がまったくわからない、と言う人も少なくないかと思います。
今回は『強力なハピナスの倒し方とおすすめポケモン』をまとめました。
気になるところからcheck!
ハピナスにはみんな苦戦している

出典:https://game.boom-app.com/entry/pokemongo-play-116
ハピナスのHPに注目() pic.twitter.com/JJCjBCl0O4
— 生粋の遊び人 (@Gkmjoexpkom1312) 2017年4月10日
ハピナス4匹もいるジムまじ勝てないわーハピナスこっわ!お人好しそうにみえるのにこっわ
— どろっぷ🌸Team Valor (@quiero_tormenta) 2017年4月5日
久々に2日防衛した気がする
やっぱハピナスが複数いるジムは強い pic.twitter.com/WwK9OAatr3— おぱるGO 青 (@1paru1) 2017年3月22日
ハピナスに勝てない
— ロゼローズ (@ysk_rose_rose) 2017年4月7日
ハピナスの弱点

出典:http://pokemongosusume.com/archives/13200524.html
ハピナスは、かくとうタイプが弱点なので、挑む際はこれらのタイプポケモンで攻撃をしかけたいです。
CPが3000を超えるハピナスには、かくとうタイプですら対応できない場合があります。
一人でバトルに挑む際は、時間切れになりやすいので十分に注意しましょう。
また、HPが多い反面こうげき力は若干低めに設定されていので、弱点といえるでしょう。
ハピナスに勝つためのポイント
高火力のタイプ一致有利わざで挑む
ハピナス戦で1番気をつけたいところは高耐久力による『タイムアップ』です。
種族値、個体値、技の3点がトップクラスでないとHPを削りきることは難しいのでCPはハピナスと同等以上が望ましいです。
避けるは、なるべく控える
わざ1とわざ2を両方避けてしまうと時間切れになりやすいです、
避けるを使うのはわざ2のみにして、こうげきに専念しましょう。
※高火力のかくとうタイプ・ドラゴンタイプで挑む場合はサイコキネシスやマジカルシャインに注意が必要です。
ゲージわざは余らせない
ゲージわざは通常のわざ1と比べてダメージ効率の良いものが多いです。
ゲージが溜まった場合は余らせないで積極的に使っていきましょう。
こうげきに専念しているとやられてしまう場合
1匹目のポケモンで押し切れないときは高火力のポケモンでリレーしましょう。
わざ2を避けるのが苦手な方や、避けているとハピナスを倒し切ることが出来ない場合は、
ハピナスに有効な高火力のポケモンを複数選んでおき、やられたら次の高火力ポケモンへリレーして行きましょう。
例:1体目カイリキー ハピナスのHPを半分削ったがサイコキネシスを食らいやられてしまった
→ 2体目のカイリキーで残りを削りハピナスに勝利
かくとうタイプは被ダメージに注意
ハピナスは弱点がかくとうのみです。
そのため、かくとう技を覚えているポケモンがおすすめだが、逆にこうかばつぐんとなるエスパー/フェアリー技を使用してくることもあるので注意が必要です。
かくとうタイプのポケモンで挑む場合は、ぼうぎょの種族値/個体値が高いポケモンで挑んで、ゲージ技は全て回避しましょう。
おすすめポケモンとおすすめわざ
カイリキー
かくとうタイプの『わざ1:カウンター』『わざ2:インファイト』を覚えさせることができればハピナス対策として一番威力があるのでおすすめです。
しかしハピナスのエスパー・フェアリーわざはかくとうタイプにとって弱点なので注意しましょう。
ナッシー
ゲージの溜まりやすい『わざ1:じんつうりき』『わざ2:ソーラービーム』を使用して攻撃を仕掛けていきましょう。
進化前のタマタマは比較的入手しやすいのでわざの選定もしやすくおすすめです。
リングマ
HPと攻撃力が高いので『わざ1:カウンター』『わざ2:はかいこうせん』を覚えさせましょう。
ハピナスとおなじノーマルタイプなので、等倍で攻撃を受けることができます。
ニョロボン
HPが高いのでうまくハピナスの攻撃を回避出来れば補佐役として活躍できます。
『わざ1:いわくだき』『わざ2:ばくれつぱんち』を覚えさせましょう。
まとめ

出典:https://youtu.be/msR-6334o0Y
ポケモンGOでは原作よりもさらに強力な耐久力を手に入れ強くなったポケモン『ハピナス』ですが、
挑むポケモンと技をしっかりと厳選し倒し方を学べば勝てない相手ではありません。
ジムに複数配置されていることもあるようですが根気よく挑みましょう。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
コメントを残す