ポケモンgoを進めていくと、たまごがたまってきて『ふかそうち』がほしいとか思ったりしませんか?
そんな時必要なのがコインですね。
コインはジムを使えばもらうことができるのですが、そもそもいつもらえるのか・ジムってなんだか難しそう…。
と思ったりしてなかなか挑戦できずにいる人もいるかと思います。
今回はポケモンgoでコインをもらう方法。そしていつもらうことが出来るかなども紹介していきたいと思います。
そもそもコインってなに?

出典:https://xn--go-qh4a4a1owak0l.com/wp-content/uploads/2016/11/IMG_1452.jpg
まずはコインのことから入っていきたいと思います。
ポケモンgoの中で使われる仮想通貨『ポケコイン』これはポケモンgoの中でアイテムと交換するときに使うものです。
これがあれば『ふかそうち』や『しあわせたまご』などと交換することができ、ゲームを有利に進めることが出来ます。
それではこのコインはどうやったらもらうことが出来るのでしょうか?
ジムってどんなもの?
出典:https://xn--go-qh4a4a1owak0l.com
街のあちこちにあるジム。
そこでコインをもらうことが出来ます。
コインは普通なら課金しなければ貰うことは出来ませんが、ジムを攻略出来れば無課金でコインを貰うことが出来ます。
最近では空のジムはほとんどないので、先にジムに配置されているポケモンを倒しに行き自分のポケモンを配置する必要があります。
ジム戦は難しいと思われがちですが、意外と攻略しやすかったりします。
ジムに配置されているポケモンはそのほとんどが同じポケモンなのです。
例であげるのならよくジムに配置されているのが、
- 『カイリュー』
- 『カビゴン』
- 『シャワーズ』
- 『ナッシー』
です。例えばカビゴンなら格闘系に弱くシャワーズなら電気系のポケモンに弱いですよね。
そういった感じで相手の弱点になるポケモンを持って挑めば勝てないことはないのです。
コインはいつもらえるの?

コインはジムに自分のポケモンを配置した瞬間からもらうことが出来ます。
ポケモンを配置したら、まずショップに行き画面右上の盾マークをタップしましょう。
するとコインと『ほしのすな』を貰うことが出来ます。
そして一度もらったら21時間経過しないと次のコインを貰うことは出来ないので注意が必要です。
ジムは最大10体までポケモンを配置することが出来ます。
最大で100コインもらうことができます。
ただし、先に10体ポケモンを配置してからコインを貰わないといけないので注意が必要です。
そして継続的にコインが欲しい場合はジムに出来るだけ強いポケモンを配置する必要があります。
ジムに置くポケモンも大事!

出典:https://xn--go-qh4a4a1owak0l.com/
ジムにポケモンを配置するにあたって、出来るだけ強いポケモンを置くことが大事になってきます。
CPの高さはもちろんのこと、組み合わされてる技や個体値の大きさにもよって変わってきます。
個体値は大きい方がジムに配置するにはいいそうです。
またCPの高さもですが、HPが高いポケモンを配置した方がいいでしょう。
そうなってくると
- 『カイリュー』
- 『カビゴン』
- 『ナッシー』
などは強いのでオススメですね。
もちろんこれ以外でも自分が育てた強いポケモンを配置するのがいいと思います。
継続的にコインをもらうにはその方がいいですからね。
ただし、一度ジムに配置したポケモンは倒されるまで自分の元には帰ってこないので配置するときはそこも注意しましょう。
まとめ

いかがでしたか?
今回はポケモンgoでジムを使っていつコインがもらえるのか紹介しました。
ポケモンgoではコインは普通は課金しなければもらえませんが、ジムを使えばコインが無課金でもらえることが分かりました。
そしてコインはジムにポケモンを配置した瞬間にもらえるのとジムにポケモンを配置してから21時間ごとにもらえることも分かりました。
日々のおこずかいから、ポケモンgoに課金していくのって好きでも結構負担がかかると思うので、ジムを攻略して少しでもお金をかけずに楽しくやりたいですよね。
あなたもぜひジムに一度チャレンジしてみてください!!
コメントを残す