日本でポケモンGOの配信がスタートしてからそろそろ7ヶ月が経過しようとしています。
ゲームは無料で遊べる要素が満載ですが、アイテムを必要とするゲームとなっていることで攻略を進めているうちに多くの課金を必要とする場合もあります。
そんな中、ネット上にはポケモンGOの『ポケコインを35,700枚無料で大量配布』すると謳っている広告があります。
しかし、この誇大広告、実は大きな落とし穴が含まれています。
今回は、ポケモンGO『ポケコインを35,700枚無料で大量配布』するとの広告の全容についてご紹介していきます!
気になるところからcheck!
ポケモンGOを利用したキャンペーン詐欺に騙されるな!

多くのスマホゲームでは、課金をしなければ思うようにゲームを進行することができません。
ポケモンGOでも、ポケコインを無料で買わないと、なかなか思うようにポケモンを捕獲したり育成できなかったりすることも多いです。
『ポケコインを無料で37,500枚分プレゼント!』
ジムバトルの防衛ボーナスなどでコツコツとコインをためてきた人なら、
『そんなうまい話はない』『絶対に何かしらのからくりがあるだろう』と気付きませんか?
リアルマネーと同じように、仮想通貨のポケコインもそう易々と手に入るものではないんです。
ネットゲームとソシャゲ業界に巣食う魔物たち

年々、サイバー犯罪も巧妙化の一途を辿ってきていますね。
さて、前章で説明したような広告の現物は以下のとおりです。

出典:http://netdeokane.com/pokemongo-caution
これを一目見ると、つい欲望を刺激されポケコインを貰おうとしてクリックして申し込んでしまう可能性があります。
でも、ちょっと待ってください。
この広告、あまりにもうまくできた話だと思いませんか?
他のスマホゲームでも話題になっている、ちょっとグレーなポイントサイトに登録させるのが目的です。
怪しいサイトというのは、必ず一定の条件が揃っています。
- 迷惑メールが大量に送られてくる
- 携帯のメールアドレスしか登録できない
- 登録しただけで○○万円分のポイントを無料でプレゼント
- 最低課金額が高値に設定されている
- ガチャを回すと、初回だけ必ずアタリが出る
- 有料の課金サイトに複数箇所登録させられる
- ポイントは抽選なので抽選モレがある
- 退会方法が明記されていない
などなど、とにかく口を開けて獲物を待ち構えているようなグレーな要素が満載です。
とにかく『裏がある』ような文言は……

とあるブログを運営しているトレーナーさんが、実際に怪しいキャンペーンに参加したそうです。
すると、↓こんな画面が。

出典:http://childrearingfamily.net/701/
『START』をクリックすると何回やっても大当たりが出るそうです。
次に『受け取る』をクリックすると携帯のメール送信画面が立ち上がりました。

出典:http://childrearingfamily.net/701/
35,700ポケコイン(30,000分)GETできるキャンペーンに参加できます。
この赤い一文をしっかりとご覧になってください。
『キャンペーンに参加できます』とありますが『応募者全員サービスではない』ということを常に理解しておきましょう。
あくまでも抽選で当たったごく一部の対象者のみがもらえるリスキーなキャンペーンということでしょう。
まとめ

老舗のポケモンGO攻略サイトが、こういった『ポケコインを35,700枚無料で大量配布』という耳触りの良いキャッチフレーズのキャンペーンを挙って推奨しておらず、注意喚起まで促しているのはグレーゾーンであることの証拠です。
ポケコイン詐欺だけでなく、ソシャゲ界に巣食うこういった詐欺の全容は、youtubeの投稿動画などでも『騙されてみた』系の動画で一般公開されているので、より詳しく知りたい方は『ポケモンGO 詐欺』などで実際に調べてみましょう。
何の疑いもなしにダイレクトメールを送信してしまわないように注意しましょう。
コメントを残す