トレーナーのみなさん!ポケモンGO楽しんでますか?
都心の一部では雪がパラついていたようですが、屋外でポケモンGOをプレーする際にはくれぐれも足元にはお気をつけくださいね!
ですがこうも寒いとジムバトルまともにやっていられず、ポケコインを満足にもらえないかもしれませんが……春の訪れまであと少し!何とかこの寒さを耐え凌ぎましょう!
さて、ポケモンGOでも待ちに待った久々のイベントがきましたね。
今回はイベント詳細の解説を中心に、ジムバトルでポケコインをもらえない人向けにオススメのプレースポットなども交えて紹介します!
バレンタインイベントについて

- プリン
- プクリン
- ラッキー
- ピッピ
- ピクシー
- タマタマ
- ヤドン
- ヤドラン
- ベロリンガ
- ポリゴン
これらは今回のバレンタインデーイベントで出現率がアップされたポケモン達です。
10体のポケモンの共通点、みなさん、分かりますか?
そう、これらのポケモンたちは首尾一貫してピンクなんです。
現率はポケモンによってまちまちですが、これまでのハロウィンイベントやクリスマスイベント時のサンタピカチュウ、御三家イベントなどのときより出現頻度は比較的マイルド調整されています。
なので、他のポケモンも同じようにゲットすることができます
イベントの目玉としては、全国的にレア度の高いベロリンガ、ラッキー、ポリゴンあたりでしょうか。
この3体は野生でもお目にかかれる機会が滅多にないので、イベント期間中は1体でも多くゲットしておきたいところですね!
また、
- ピィ
- ププリン
- ムチュール
イベント期間中、上記のベイビィポケモンたちがタマゴからの孵化率が一時的に上がっているようです。
そしてさらに!
- ポケモンを博士に送ったときにもらえるアメの数が通常の2倍
- 相棒ポケモンがいつもの半分の距離でアメを運んできてくれる【5km→2.5km、3km→1.5km、1km→0.5km】
などなど特典も目白押し。良いコトづくめのイベントですね!
タマゴから孵化するポケモンの変更について

一部のポケモンが、孵化するタマゴの種類が変更になりました。
変更されたポケモン | 変更されたタマゴの種類 |
イワーク、カイロス、ストライク | 10kmタマゴ→5kmタマゴ |
ケーシィ、マダツボミ、アーボ、ディグダ、タマタマ、ゴース、トサキント、クラブ、ワンリキー、ニドラン♂、ニドラン♀、ナゾノクサ、コンパン、ヤドン | 5kmタマゴ→2kmタマゴ |
10kmタマゴや5kmタマゴから孵化するポケモンたちの確率は現在、一時的にですが上がっているようです。
カイロス先輩…。
10コインを毎日確実にもらおう
ポケモンGOマメ知識
ジムにポケモンを配置出来たら、ショップ画面右上の盾のようなマークをタップでポケコインと ほしのすな がもらえます。(次回は21時間後) #ポケモンGO pic.twitter.com/9uqYKIU92s— ゲーム専務 (@game_senmu) 2016年7月29日
イベント情報はこれぐらいにして、ここからは、最近思うようにポケコインをもらえないという人向けに、確実にもらう方法をコッソリと教えます。
駅前の商業施設の周辺などで周囲に2~3ヶ所ジムが密接しているような場所などは競争率が高いので、置いては倒されの繰り返しになることがほとんどです。
ポケモンをジムに配置したあとですぐに、ショップ画面右上にある数字アイコンをタップしてみましょう。
この方法なら誰でもポケコインが毎日、確実に10枚もらえます。
まとめ

出典:http://pokemon-go.2chblog.jp/archives/1064264837.html
イベントが始まってから、閑散としていた地域でもルアーモジュールが頻繁に焚かれている光景をよく見かけるようになりました。
私もちょうどいま手元に100ポケコインあるので、ちょっとルアーモジュール買っちゃおうかと思ってます。
それにしても、これほどまでにルアーがたかれているのはいつ以来でしょうか。
途中で苦節して辞めてしまったトレーナーが一時的に戻ってきてくれているんでしょうね。
最後にもう一度だけ注意喚起をさせてください。
場所によっては足元が大変滑りやすくなっています。
イベントに夢中になり過ぎるあまり路面凍結でのアスファルト上での転倒、階段の踏み外しなどにはくれぐれもご注意ください。
あ、ルアーモジュールで思い出しましたが、イベント中のルアーモジュールの持続時間は6時間です。
コメントを残す