ポケモンGOのがチャ要素でもある『たまご』。
もちろん生まれてくるポケモンにも当たりはずれがあるのです。
特に、金銀ポケモンの10キロたまごはハズレ枠が多いとされてます。
ポケモンGOではジムバトルで活躍できるか、レアリティが高いかで当たりはずれが決められていきます。
10キロたまごハズレ枠の金銀ポケモンはどのポケモンになったのでしょうか。
逆に現在の当たりポケモンはどんなポケモンなのでしょうか。
気になるところからcheck!
10キロタマゴはずれポケモン

出典:http://pokemon.wikia.com/wiki/Pok%C3%A9mon:_The_Johto_Journeys
クヌギダマ
クヌギダマは2017年2月17日の第二世代金銀ポケモン実装後、なんと10kmタマゴから産まれました。
『カイロスの次はお前か…』
『クヌギダマってレアポケモンだっけ…?』
という声も多く飛び交っています。
クヌギダマは、フォレトスに進化できますが、現状ではジムバトルでの活躍も見込めません。
マンタイン
クヌギダマと並んで、10kmタマゴのメンバーなのが不思議なポケモンです。
野生でも出現率が低くはないポケモンなので、10kmタマゴから孵化するとちょっとガッカリですね。
せっかくの10kmタマゴが孵化したと思ったらマンタインで、お怒りの声も多いです。
ウソッキー
野生でも出現確率が高く、わざわざ10kmタマゴから産まれてくるのはやっぱりちょっと残念なポケモンです。
『本家ポケモンでレアだから』という理由で、ポケモンGOでは10kmタマゴのメンバーにしてもらえたようです。
はずれポケモン孵化報告
ほぼ同時に孵化した……3つの10kmタマゴ……わくわくしながら必死こいて歩いて孵化させた10kmタマゴ……全部クヌギダマってどういうことなの……?KUNUGIDAMA……3つとも……ファァァァァァァァァァァイ!!
— 不器用な衛生兵ピン (@pin_paddy) 2017年3月7日
今年2度目の10kmたまごからのクヌギダマ…
運なさすぎてくそなえる pic.twitter.com/8LySDZygx7— ゴブリン (@tsumutsumgoblin) 2017年4月10日
10kmタマゴ3つ割ったらクヌギダマとウソッキーとマンタインでてきてブチギレてる
— やしよ (@yashiyopoke) 2017年4月13日
・ポケGO
10kmからウソッキーとグライガー…
久々に出たのに大ハズレしかなくて悲しいボールがどんどん減っていってるのに拾うのが面倒で困った…
— べ (@bekkan_sinja) 2017年4月10日
10kmからマンタインとか
ポケモンGO辞めたくなりますよ— VandilGrant (@VandilGrant) 2017年4月9日
久々の10kmからマンタイン。
持ってるわい!
失望した! pic.twitter.com/4ak9HzHO6v— belushi (@belushi1954) 2017年4月5日
当たりポケモンTOP5

出典:http://www.pokemon.jp/look/movie/detail/13939.html
5位:メリープ
メリープは、デンリュウに最終進化しますが、なかなか出現しない激レアポケモンです。
たまご孵化することで大量のアメをゲットできるため、孵化したらラッキーです。
進化先のデンリュウが強くジムバトルでの活躍も見込めます。
4位:カビゴン
ステータスがトップクラスで最大CPの高いノーマルタイプのポケモンです。
レアリティも最高クラスで、進化しないためそのまま強化でき、対人戦でも活躍が期待されるポケモンです。
ノーマルタイプなので多くのポケモンに対して等倍を取れるのも魅力のひとつです。
3位:ミニリュウ
最強クラスのポケモンカイリューに最終進化します。
孵化したポケモンは高個体値が多いので、最強のカイリューを目指す時におすすめです。
上位のポケモンに比べてミニリュウ自体のレア度が低いため3位に落ち着いています。
2位:ラッキー
HPがずば抜けて高いレアポケモンです。
アメが集まれば、攻防どちらも優秀なハピナスへ進化可能です。
ハピナスに進化させると特にジム防衛戦で真価を発揮します。
1位:ヨーギラス
現状のジム環境で最強クラスのバンギラスに進化するヨーギラスが1位です。
もともとレアポケモンで捕まえにくいのでたまご孵化することでアメも一気に入手することができます。
当たりポケモン孵化報告
行動範囲が狭いので大した数タマゴ孵化できてないけど、金銀実装後10kmタマゴがほとんど被らず孵っていって、やっと今日最後のメリープが産まれた⭐️
被ったのがヨーギラスとクヌギダマだけで、初代からはミニリュウ1匹のみ!優秀💫マンタインはタマゴから孵ってないけど笑#ポケモンGO pic.twitter.com/Pux0glU5x4— りん (@rin__poke) 2017年4月5日
あんま使えないバンギラスからの〜。
使える可能性のあるヨーギラスが10km卵からきましたっ!
週末、新浦安行こうかな💘
NO‼️
代々木公園にワンリキー捕まえに行きますっ👏
ネットで話題のイースターってくるのかな?
セブンの一件がサプライズだっただけに予想外な事になりそうな。。 pic.twitter.com/PSx0viQ5nJ— TK (@zmhG1cdsYt7O6Sx) 2017年4月13日
10km卵からミニリュウ孵化
個体値もかなり良さげモチベ上がるわー pic.twitter.com/yxUsPGxNqs
— エネミー (@enemy_game) 2017年4月12日
10kmから生まれたラッキー! pic.twitter.com/0dCx4Le0Tv
— 遥 (@4haruka17) 2017年4月9日
10kmからカビゴンちゃん生まれました(о´∀`о)
メスは珍しいのかな? #ポケモンGO pic.twitter.com/LG81wDwBwi— ポケモンGO赤倉吉 (@GOkura1986) 2017年4月6日
おわりに

出典:https://pokegoplusplus.com/articles/xET78
いかがでしたか?
10キロたまごから立て続けにはずれポケモンが孵化してくると、くじけそうにもなりますね。
かつてのカイロスのようにあまりに出現しすぎてポケモンGOのアイドル的な存在になっているポケモンもいます。
再びクヌギダマのコラ画像などが流行するかもしれませんね。
また、10キロタマゴからはラッキーやヨーギラスなどあたりポケモンがアメをたくさん持って産まれてくることもあります。
根気よく孵化させていきましょう。
お金をかけずに自分好みのポケモンや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにコインを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にポケモンGOを攻略していってください!
ヨーギラス二連続って良いんですかね。一位のポケモンがこんなに出現率高いってどうなんすか?