ポケモンgoをしていれば、誰もが一度は気にするジム。
ジムをうまく配置し利用すれば、通常は課金しなければ貰えないコインも無課金で貰うことが出来るので大きなメリットですよね.。
そこで今回はポケモンgoでジムにポケモンを配置しコインをもらう方法をご紹介します。
気になるところからcheck!
ジムにポケモンを配置してコインを貰う方法と4つのポイント

ジムにポケモンを配置した段階で『防衛ボーナス』としてコイン×10と『ほしのすな』500貰うことが出来ます。
コインはポケモンgoの中で使われる仮想通貨のことで、ほしのすなはポケモンを強化するときに使うアイテムですね。
コインとほしのすなはジムに配置したポケモンの数が多ければ多いほど増えていきます。
ポケモンを配置できるのは一つのジムに一体までで最大10か所のジムにポケモンを配置することが出来ます。
そして10か所のジムにポケモンを置くとコインは100枚、ほしのすなは5000貰うことが出来ます。
ジムで防衛ボーナスがもらえるタイミング

『防衛ボーナス』を受け取るタイミングはポケモンを配置した後と一度ボーナスを受け取っ手から21時間後です。
21時間後に配置したポケモンの数に応じて防衛ボーナスを受け取ることが出来ます。
ジムにポケモンを配置する方法

出典:https://xn--go-qh4a4a1owak0l.com/
ジムにポケモンを配置するにはジムの色が白いところか、自分の色のチームである必要があります。
ジムが相手のチームのポケモンが配置されている場合はバトルをし勝利することで相手チームの名声は下がります(名声というのはジムの体力みたいなものです)
名声が0になればどこにも属していないジムになるのでそのタイミングでジムをタップし、左下の+マークをタップすることでジムにポケモンを配置することができます。
ジムに配置したポケモンは帰ってくるの?
私の最初ジムにポケモンを配置した時、「ジムに配置したポケモンがいつ帰ってくるのか」と不安になったのを覚えています。
ずーっとジムにいるのか…
ポケモンは帰ってくるのか…
ですが、心配しないでも大丈夫です。
ジムに配置したポケモンは負けたらちゃんと戻ってくるんですね。
戻ってきたら労いながら『きずぐすり』や『げんきのかけら』を使って回復してあげてください。
話を戻して…ここで注意したいのが一度ジムにポケモンを配置するとポケモンはバトルに負ける以外の方法で手元に戻す方法がないという事です。
ポケモンがジムにいる間はそのポケモンを強化したり名前を変更するなどが出来なくなるので、お気に入りのポケモンだったり、まだまだ強化をしようと思っているという場合は他のポケモンを配置した方がいいでしょう。
ジムにポケモンを配置出来ない場合がある

ジムにも慣れてきて、コインやほしのすなもだいぶもらえるようになってきた。
配置するジムを増やしたいと思い、ジムバトルに勝ちいざポケモンを配置しようと思ったら出来ない場合があります。
よくあるパターンが先に他のトレーナーにポケモンを置かれてしまった、ジムから離れすぎている。
あとは配置したいポケモンがジムバトル直後で体力が0になっていて配置できないというパターンです。
個人的には他のトレーナーにポケモンを配置されるパターンが一番多いような気がします。
都心部など人通りが多いところではこういう事がよくあるので、出来るだけ素早くポケモンを配置しましょう。
戦わせるポケモンとジムに配置する専門のポケモンを用意しておくのも一つの手段ですね。
まとめ

ポケモンgoでジムにポケモンを配置しコインを貰う方法を紹介しました。
ジムにポケモンを配置するとコインだけでなく『ほしのすな』も貰えるこちが分かりました。
そしてジムにポケモンを配置するには白いジムを探すか、ジムバトルをしてジムを奪い取るという方法があります。
またコインはジムバトルに勝った直後とそこから21時間経ってから再びもらえることが分かりました。
あなたもこれでジムの事が少しは分かったのではないでしょうか?
ハードルが高いジムも、挑戦しやすく思えてきて挑戦していただけたら嬉しいです。
コメントを残す